DAY1はライビュで、DAY2は幸運にもぴあアリーナMMで観れました!ヒプマイにハマってから初めての有観客ライブで、現場入りできたことにただただ感謝…

私は簓くんの登場からヒプマイにハマった者で、今までも配信形式で何度もライブは見ていたけど全部無観客のスタジオ配信だけだったので、「観客のいる場でパフォーマンスするキャストたち」自体をリアルタイムで観るのは初めてで、そういう意味でもわくわくでした。ヒプマイの楽曲はコーレスの入っているものも多いし、声出しNGでどうなるかなとは思いつつ…
で、DAY1の1曲目が『Division All Stars+』だったんですけど、昴くんが「そっちの調子はどうだい?」って放った1バース目でもう泣きました。笑 もちろんこの状況とは関係ない歌詞なんですけど、どうしても重なるっていうか、初めてインタラクティブな場で会えたね!!っていう感動があまりにも強くて…涙…
そのとき私は、自分がこのLIVEを見たかったという気持ちはもちろんあるけど、幕布が落ちた瞬間にキャストが見たであろうアリーナ一面に広がるリングライトを想像し、「キャストのみんなにこの景色を見て欲しかった」と本当に思ったのでした。
キャスト感想からいきまーす!
(OPムービーの作りがよすぎて、普段とクレジット逆順にすることでわくわく感加速だったので、その順でいきます!)
18人分書くってだけで腰が重くてLIVE後こんなに時間経っちゃった。笑
キャスト感想
ナゴヤディビジョン
パフォーマンス観るたびにナゴヤを応援したくなっちゃう。3rd、ほんと期待したい!!
波羅夷空劫(葉山翔太)
DAY1の衣装好きだったなー!サルエルじゃないの初?だよね?スキニーでもブーツカットでちゃんと空劫くんらしさ出ててよき。この一枚目のポーズあざとい…かわいい…
DAY2のサルエルも可愛かった… 毎回律儀に赤髪に染めてきてくれる葉山くんだけど、今回の髪型一番似合ってたと思う。
葉山くんの何がすごいって、ステージを掌握する力だと思うけど、同時に、なんといってもあの舞台度胸だと思います。まだ25歳ってマジか!?共演している先輩たちからも「憑依型」「意識するだけじゃあそこまで雰囲気を変えられない、先天的な才能だと思う」などなど言われている葉山くん。ステージ上で、カメラの前で、自分をどう魅せるべきかわかりすぎててすごいし、声優なのにってとこもすごい。どこかで習ったのか、それとも本当に天性なのか気になる。あの板の上での余裕すら感じさせる振る舞い方って本当に空劫そのものだし、ナゴヤ全体どころかヒプマイ全体のパフォーマンスを底上げしてるとすら思います。
普段あんなふにゃふにゃしてるのに、空劫くんでラップしてるときドスきかせてお経みたいな読み方するの本当好きなんだよなー。。本当に、葉山くんを発掘してくれたヒプマイ製作陣に日々感謝。
四十物十四(榊原優希)
ナゴヤって2番手十四であってる??笑
DAY1とDAY2、ちゃんと金メッシュ入れてどっちも衣装ゴシックで超かわいい!いつもこのポーズなの一生懸命でかわいい。笑
きーくん、たぶんキャストの中で一番地声とキャラの声に差があるひとだと思うんだけど(地声のまま演技するときもあるけど)、歌の中でも高い声のパートと低い声のパートあるから、使い分けるの難しそうって思う。
Nirvana!!の声かわいすぎる〜〜〜
明らか葉山くんがスター性あって目立つ中で、葉山くんがずっと「十四ががんばっててエモい」みたいに背中を押してるとこが空劫と十四の関係性と重なるのがいいんだよねえ。年そんな変わらなそうなのに先輩後輩の関係が見えるのも一緒でかわいい。笑
天国獄(竹内栄治)
リア恋なんだわ*1。
Glory or Dustの「特にアイツにゃ負けらんねえよ 結局根っこは曲げらんねえよ」の歌詞がめちゃめちゃ好きで、獄ってめんどくさい2択おじさんな面が目立つけど、それを”結局根っこは曲げらんねえよ”って言わせるの秀逸ー!
竹内さんもダンス経験がないって言ってたけど、見せ方うまいよなーって思う。ドスのきいたラップが好き!葉山くんときーくんといるとき女子校の先生みたいなポジなの超好き。笑
オオサカディビジョン
なんだかんだいちばん好きなキャラは簓かな〜〜〜って思ったので、オレンジのリングライト振りました。
白膠木簓(岩崎諒太)
今までスーツの衣装が多かったけど、このオレンジのゆるゆるめ衣装一番似合ってると思った!!
初日のカメラスイッチミスももはやいい思い出。笑
岩崎さん、簓と何もかも真逆!って思うときもあれば、マジで簓を感じるわ…って思うときもある、不思議なひと。
葉山くんとは対照的に、なんかずっとテンパってる岩崎さんなんですが、でもこの仕事のこと大事に思ってくれるのひしひしと伝わるから岩崎さんのヒプマイ仕事見るたびに大好きになっちゃう。笑 あと最近気づいたけど、質問に対して大喜利的に答えるのは苦手っぽいんだけど、誰かのボケにボケ風に突っ込むのはやたら上手くて、関西出身の底力感じます。笑
こんなに踊れないのに逆になんでラップ上手いんだよ!?!?!って毎回おもうw どこでリズムとってるんでしょうねえ〜。
躑躅森盧笙(河西健吾)
河西さん、最初の方のヒプマイ仕事では標準語でしゃべってたのに最近は関西弁フルスロットルで出してくれるのうれしいーー。実際のところ岩崎さん以上に踊れなさそうなんですが、河西さんのプロだなと思うところは隙を見せないっていうか、照れを見せないところだと思います。
天谷奴零(黒田崇矢)
オーラ強!!よくこの仕事うけてくれたなーってしみじみ思う方。実際黒田さんがかなりひっぱてくれてると感じる。ブクロとのバトル曲で天ちゃんの後ろで昴くんが変顔してて黒田さんの顔が笑っちゃてたエピソードおもろすぎる。
シンジュクディビジョン
会場でシンジュクのリングライト振ってる人心なしか少なくね?って思って、ますます、シンジュクって金使う客がついてそうという私の仮説に信憑性が増した(褒め言葉です)。
神宮寺寂雷(速水奨)
シンジュクのいいところって、3人とも落ち着いてて自然体で、木島さんと伊東さんが素直に速水さんを尊敬してるっていう構図がまんまキャラたちの関係性と重なるとこだと思います。見てて安心するもん!オオサカでは黒田さんがかなり2人の兄貴ポジだけど、速水さんは2人と同じ目線に立とうと意識してる感じがして、そういうとこもそれぞれの関係性出てるなあって思う。
速水さん、いつも素敵な感じで、素朴なボケを毎回入れてくる感じツボw シンジュクだけでなく、なんとなくヒプマイキャスト全体を精神的に支えてるような感じがするのもすてき。
木島隆一(伊奘冉一二三)
木島さん、気持ちを文章におこすのがうまくて、厳しさ(自分にも他人にも)滲み出るツイートどきどきするよな…
最初のライブのときは自分は全然一二三になれてなかった、速水さんや伊東くんが引っ張ってくれてキャラに近づけたって話す真摯なところ、緊張してしまう。一二三のことを理解する努力を惜しまなくて、かっこいい一二三を見せようと意識してくれるのが伝わってくるから!!チャラい喋り方もイケボな喋り方も自由自在ですごい。声出しOKになったらシャンパンゴールドかパーティーを止めないでで咲きたいよ〜!
でも今回会場入って気づいたんだけど、一二三のパートって声出せなくても手の振りだけでコーレス表現できるの多くて、やっぱ一番の盛り上げ担当やなーって思いました!!
観音坂独歩(伊東健人)
落ち着いてて大人っぽい雰囲気が魅力的で今回の衣装も独歩らしくて似合ってた!木島さんと並んで速水さんを素朴に尊敬してて、矜持も伝わってくる。シンジュクの、他divと比較して地に足ついた雰囲気を牽引してるよなぁと思います。何回もシャウトするパートがあって喉飛ばさないのプロやなあ〜。
シブヤディビジョン
事前予想いっときますが、私、2nd Battleの優勝シブヤやと思います。笑
今回、チーム曲もバトル曲もシブヤがいちばん良い曲もらったなと思った!!!そしてストーリーの流れと、今回の楽曲と進むにつれて、キャスト3人の絆もキャラクターたち同様、どんどん深まっているのが見ててわかるのがすごい。勝たせてあげたいってファンに思わせる力が強いし、なんといってもキャスト3人が「シブヤの3人を勝たせてあげたい」って目線でキャラのことを想ってるのがすごすぎる。
飴村乱数(白井悠介)
衣装どっちもよかったけど特にDAY2が好き!
しらいむって相当面白い人で自由人なイメージが強いけど、その一方でキャラクターのことを理解して表現する力が突き抜けてて、乱数のいちばんの味方であろうとしてることがびしばし伝わってくるとことが、声優さんやなあ〜!!って思うのです。前のLIVEのときに、勝ちたいじゃなくて「3人を勝たせてあげたい」って言い回しを使ってたことや、今回のLIVEでは「乱数がいて僕がいて、幻太郎とそうまがいて、帝統とのづがいて、3人で…6人でここまでこれた」みたいな言い回しで挨拶してたの、本当にすごいと思って感動してしまった。
そうまくんがしらいむのことを「変なことばっか言ってるけど、だからこそなんかこの人についていけばなんとかなるって思える」みたいなこと言っててなるほどなぁと思いました。
夢野幻太郎(斉藤壮馬)
Twitterアカウント持ってないからいっつもLIVEのときのづくんのアカウントからツイートして文末に(そうま)って書くツイート芸を披露してくれるそうまくん天才…
LIVEのたんびに、そうまくんのお顔があんんんんんんんまりにもかわいすぎて、「カワイー!!!!!涙涙涙」って叫びたくなる。こんなキラキラのルックスの持ち主で単体で歌手活動もしてるちょっと毛色の違う(?)声優さんなので、そんなそうまくんがリーダー格でもない幻太郎役で参加してくれてるの、なんか贅沢に感じるなあ。
DAY2のバトル曲のとき、「終わりの鐘がなる(バーン♡)」って小声でいってたの天才すぎて目玉ひんむいた。
今回、お衣装がユニセックスな感じで、幻太郎の中性的な雰囲気も出ててよかったし何より着こなしてるそうまくんがすごかった。
まじで #そまコレ、何…?????
有栖川帝統(野津山幸宏)
マジでラップがうますぎる。こういうバトルものでメンバーの1人がド新人って結構心細くなりそうなとこだけど、のづくんだったら相当力強いよなーって思っちゃう!
私はBlack Journeyの「Jack the line!!必要ないJustify I wannaだけで構わない旅路」が超超超パンチラインだと思ってるのですが、歌詞もさることながらのづくんの言い方が超〜〜〜かっこいいから印象に残るんよ。英語の発音がうまいのと、文章のどこに力をこめるかがうまい。
あとバトル曲で「だが関係ねえだrrrrrろうラップには!」っていうとこ、CD音源聞いたときから巻き舌すごいなーと思ってたんですが、LIVEで音源そのままの発音しててたまげました。人って歌いながら巻き舌できるん…??
ヨコハマディビジョン
会場が横浜だったので、浅沼さんが「ヨコハマまで来てくれてありがとよ」的なことを仰ってくれて、その言葉を胸に生きていきます…て思った。
会場見渡すと青のリングライト目立ってた印象。
碧棺左馬刻(浅沼晋太郎)
完璧すぎる。似すぎかっこよすぎ美しすぎ。
ぎゃーーー!ってなった、全世界待望の碧棺兄妹ツーショット!!*2
いつかこの2人での曲も出して欲しい、絶対出して欲しい(2回言う)。
もはや2.5キャストより見た目が左馬刻に似ている奇跡の配役。左馬刻を左馬刻たらしめるものってカリスマ感だと思っていて、 浅沼さんのこだわりぬいたビジュアルや音にあわせて銃でバンする振り、ヨコハマ専用カメラを導入するほど多彩なカメラ向けの演出…などなど、細部にわたるまでつくりこみがすごくて、だから完璧と感じるんよなあと思います。
バトル曲の迫力もダンチで、「仲間だからな!」のところCDよりかなり力込めてるのでこっちの体温も熱くなりました…!!
入間銃兎(駒田航)
ヨコハマ、3人の並びがマジでいちばん実写版みがあるんよ。
駒ちゃんの声って独特やな〜と思います。唯一無二の腹黒優等生ボイス !会場で聞くと余計に、よく通る声だなーって思いました。
「気苦労多いな極道(ベンチャー)は(笑)」のとこが元々好きなんですけどLIVEだと左馬刻と応戦してるのリアルに見れて楽しかった!!
毒島メイソン理鶯 (神尾晋一郎)
良い話だな〜!!w
神尾さん本人は落ち着いてるかんじなのにTwitterの言い回しにオタク心を感じるの好き…笑
Reason to Fightで一番CDと歌い方変えてたの神尾さんだったと思ってて、いつも抑えた低音の理鶯パートがあんな熱くなっちゃうともう全体が激アツになっててすごかった…!アーカイブ配信で一番見たのReason to Fightだった。
イケブクロディビジョン
ブクロ西口世界の中心!!(号泣)
山田一郎(木村昴)
DAY1、3人でガチ色違い衣装やったの見た瞬間泣きそうになった!!
2年ぶりの有観客ライブだったのね…
昴くん、老若男女すべての国民に好かれるお人柄だと思うのですが、今回イケブクロが勝ち上がった理由のひとつはやっぱり、ヒプマイファンどのDiv推しでもみんな少なからず昴くんの熱意に応えたいという気持ちがあるからじゃないかなと思います。
やっぱり昴くんありきの企画だと思うし、昴くんが「ヒプマイはもう仕事と思ったことない」とまで言ってくれるほどの気持ちで取り組んでくれてることがひしひしと伝わってくるので、ライブパフォーマンスを見るたびにもっともっと昴くんを大好きになって、イケブクロデイビジョンを応援したくなるのであった。
冗談でも、「一郎の曲エミネムに書いてもらいてえ〜!」って言うひとのこと応援せずにいられんくない!?笑
ラップが上手いのはもちろんのこと、仕切りもうまくて、あんなにかっこいいのに顔芸もおしまないし、トークのフリオチも上手だし、本当にすごいとこしか出てこない。「泣きそうになったわ〜!」ってよく言うのに板の上で泣いてるとこ一回も見たことないのもプロだなあって思う。
明らかに一番上手いのに、いつもいつも「弟たちかっこよかったっしょ!?」って言うとこも人間できてるっていうか…はるちゃんと天ちゃんのことをもう本当にほぼ弟みたいに思ってるのもだいすきポイントすぎる。*3
シブヤはシンプルに「3人を勝たせてあげたい」って思うんだけど、昴くん&一郎に関しては「この人の夢を叶えてあげたい」って思わせる力が凄いなと思います。
昴くんがリーダーだから、はるちゃんも天ちゃんもこの人についていこうって思えるんだと思うし、3人の絆の強さ尊いですよね…
山田二郎(石谷春貴)
Re:start!!!ではるちゃんセンターで歌ってるの見て、改めて、Re:start!!!って二郎の歌だったのかあと思いました。ブクロは一郎が絶対リーダーとして今までずっと引っ張っていく構図の歌ばかりだったので、ストーリーのターニングポイントでこの楽曲が出たのは象徴的。
山田三郎(天﨑滉平)
かわいい少年声とLIVE中のバチバチパフォーマンスでおなじみ天ちゃん。
OKついてくよ兄ちゃん たまには頼ればいいじゃん♩(号泣)
中王区
ショッキングピンクのリングライト出して欲しいし中王区楽曲のときは会場ピンクに染めたいよ〜!!声出しOKになったら絶対に「乙統女様ーーー!!!!」って叫びたい!
3人のお衣装は前回と一緒だったけど、でもこの衣装、正解中の正解っていうか、最高すぎて言葉を失うレベルやから、また見られて嬉しかった。
東方天乙統女(小林ゆう)
乙統女様〜〜〜!!!あ〜もう本当にかっこいい!!かすれた低音が総理声(?)なんよ…
いっつも小林ゆうさんの黒髪ベースのインナーカラーがおしゃれで素敵なので、最近、こんな髪色に変えました。笑
勘解由小路無花果(たかはし智秋)
無花果様〜〜〜!!!!!!(泣)
見てるこっちがハラハラするほどのハイヒールを履きこなして完璧にラップする無花果さま…実写化レベル1位だと思う笑
HIPSTER会員誌のインタビューで「無花果は露出の多い格好だけど、男性のためでなく自分のためにしてる」って仰ってて、解釈素晴らしすぎて泣いた。多分たかはしさん自体がそういう考えのお方なのだと思うし、そう思ってくれるひとが中王区キャラクターを演じてくれてることはヒプマイファンの女の子にとってとても意味のあることだと思うので…
内閣総理大臣が姫カットで、警視庁警視総監がビッグリボンにミニスカにハイヒールに大胆な露出した格好な世界って、今の日本を生きる私からすると普通に夢の国なとこがいいんよな。ヒプマイのファンは多数が女の子で、かっこいい男の子たちが領地を奪い合うのを応援してるわけだけど、諸悪の根源ポジである「女だらけの政府」をReolさんの最強の楽曲と声優キャスト3人の圧倒的魅力で、「いや…最高の政府やん??」って思わせてくれるのが中王区の最高なところ!!
碧棺合歓(山本希望)
このツイートいいなあ…
ブレスレッドの設定覚えてくれてることにも感動やし待望の碧棺兄妹ツーショをのじょちゃんもあげてくれてうれしいな…
このエピソード、アフタートークで浅沼さん側からも語ってたんだけどどっちかというと「マスターピースのさあ…ピースのとこ…なんか…シブヤなのぉ…?みたいになってお兄ちゃんとしては…ちょっと…なあ〜〜〜!!!って言ったら、本番で、変えてくれました(号泣)wwwww」みたいな言い方してたのも印象的だった。浅沼さんは左馬刻がシスコンであるという設定を要所要所で出してくれるの罪深い、もっとやってください!
とにかくラップが上手いのじょちゃん!!いつか碧棺兄妹で曲出して欲しいし、欲を言えば一郎&空劫&合歓ちゃんの同い年トリオで出してくれんかな笑
割と他人とつるまないタイプに見えるので、今回たくさん写真あげてくれてうれしかった〜!
Reolさんとの4ショット良すぎて…なんかもうReolさんも、中王区にいそうな雰囲気なのがたまらん。
中王区が他の6Divより高い位置でパフォーマンスしたのは、文字通り、立場が上だからってことですよね。かっこいいよ〜
ゲスト
めちゃくちゃかっこよかった!!。突き刺さるように伸びる声、いきなり本職の人が登場した感すごかった。かっこいいのと可愛いのはフツーに両立できるっていうのを”表現”で証明できる力を感じて、こういう方だからあの神曲『Femme Fatale』作ってくれたんだなあと感動しました。
「Reolさん」って”さん付け”でトレンド入りしてたことにReolさんファンの方が嬉しそうにしてくれてたのもいい思い出。
「今夜はブギーバック」を歌ってくれたとき沸いた〜!30年以上ラップしててこんなに歌詞を深読みしてもらうのは初めて、みたいなMCしてくださり、オタクがすいません…って気持ちになった。笑 でもこういう日本語ラップの先駆者が協力的でいてくださることでヒプマイというコンテンツが育ってると思うので、感謝感謝です…
意味わからんくらいカッコよかった(涙)
書き下ろしてくださったSHOWDOWN、あああーーーめっちゃヒプマイなのになんかDragon Ashだああああああーーーーってみんな思ったと思う!!ヒプマイメンバーがDragon Ashさんの伴奏で歌ってる世界、脳バグりそうだった。早く楽曲制作のインタビュー的なもの公開されてほしいし、早くフルで聞きたい!!
てかせっかくDragon Ashさんゲスト生演奏してくれてたんだからフルで聴かせてくれくれてもよくなかったか!?!?!
やばい、もう19,000字や。セトリ感想はもう書ききれないので、バトル曲だけ!
バトル曲感想
Joy for Struggle
終始落ち着きのないオオサカと、振りもちゃんとキメてるブクロの対比 笑
ブクロが「Go オオサカ Go オオサカ Go!」のとき腕組んで頷いてる振りとか、「腹の底から声出せ」でお腹ポンポン叩く振りとか見てて楽しい!
簓と一郎がどういう関係だったかはまだ作中ではぼんやりしてる中で「一郎、血の繫りだけが絆やない」「俺は才能より努力」は良い歌詞だな〜っとしみじみしちゃいます。一郎に「俺は才能より努力」って言わせるの、逆説的に簓ってdisられるとこそこなんだ!?っていう萌えがある。天才の簓くんが好きだから…
てか早くMCD4人の曲も出してほしいよ〜!!TDDの曲超よかったし、いつかMCDもある…よね??実は作中で一郎&空劫、左馬刻&簓はまだ会話したことがない*4ため、次のシーズンはここの関係性にスポットライトが当たると信じている。
そして今回初めて一郎と零との応戦があり「親父のように自分勝手には生きらんねー」って歌詞が、ドラマCDですらまだ詳細に明かされてない一郎と零の関係性を端的に表してて大好きです。
Light & Shadow
最初は抑え目で、だんだん熱量上がっていくのがかっこいい!
シンジュクを「自分の手の届く範囲なら惜しまず手を差し出して助けようとする人たち」、ナゴヤを「根本的に人は人を救えないから傍で支えると決めてる人たち」っていう解釈が圧巻すぎて、そういう切り口でこの2divを対比させるのうますぎる…
サビの「運命を共にするシンジュク麻天狼」「命張れる家族ナゴヤBad Ass Temple」、どっちも各divを一発で表すかっこいい言葉だなーと思います!!この2divは相手を倒したいというよりどっちも自分との戦いが主なのも納得性あって好きです。「我ら麻天狼こそがディフェンディングチャンピオン」のところを伊東さんが「この部分はファンのみなさんがくれた歌詞」と仰ってて、なんでそんな素敵なこと言ってくれるの?(泣)って思った。笑
シンジュク、果たして本当にディフェンディングチャンピオンになるのか…なったらなったで本当すごいことなりそうだけどw たのしみ。
Reason to Fight
今回のバトル曲の中で一番好きで、マジでそれぞれのキャラクターが自分たちで書いたんじゃないか?とまで思わせるディティールの凝ったリリックが最高!!この曲もらったキャストさんたちも嬉しかっただろうなーと想像します。自然とバトルに対する思い入れも加速させてくれる熱量のある曲。
好きな歌詞たくさんありすぎるんだけど、「覚悟の強度が違うのだよ」に「絆の強さが違うんだよ」、「ハマじゃ1と1と1を足すと3じゃない」に「シブヤの3は3つにゃ割れない」、「バラバラだった運命が重なり一つの音になる」に「あきらめかけてた運命も支え合い一つの音になる」をぶつけるなどなどの対比が本当うまくて大好き!!ヨコハマだと左馬刻と理鶯のパートが特によくて、左馬刻って奪われ続けてる人だから本当に銃兎と理鶯のこと大事に思ってるっていうか…二度と自分から誰も奪わせないっていう想いを強く感じる。 浅沼さんがインタビューで、左馬刻が一番キレてるのは「警官も軍人もヤっちゃうぞ」のとこ、と仰ってたの見て舌を巻きました。「仲間だからな!!」「聞いてんだろ?ぶっ潰す」の絶叫は、CDよりはるかに演者さんの熱量高まってるのがこっちにもつたわってきてうるうる。
そんなヨコハマの激強リリックの後「はあ?」から入るシブヤ、最高すぎて大好き。シブヤって他divと一番毛色が違うのは元々全員他人ってとこで、だから初期の頃はそれこそビジネスライクな関係だったんだけど、様々な経験を通して、寂しさを抱えた男の子たちが友情を深めてここまで来たっていうのが楽曲でもこれでもかと表現されてて熱い… それに伴って声優さんたちの絆も深まってるのが熱い!!最初の方、ライブ前に3人でする儀式特にないとか言ってたのがもはやなつかしいw(それはそれでぽっせらしくて面白かった)
このインタビュー本当によかった〜!
natalie.mu
natalie.mu
natalie.mu
本っ当に楽しさの詰まった最高のライブでした!!早く円盤出して〜!!
linktr.ee
marshmallow-qa.com