英国王室の歴史を学びたくて観た映画5選

最近思ってることなんですが、私はお姫様が好きらしい。

姫系のテイストが好きということではなく、リアルのお姫様。

 

学生の頃から今でもずっとディズニープリンセスが好きだし、英国王室と日本の皇室に人より興味があると思う。宝塚のアナスタシアがドツボなのもそう。

私はお姫様が好きなんだなーってしみじみしています。一生そうなのかな。

華やかなお城、ドレス、ティアラに調度品、由緒正しい育ち方という、庶民の私からしたらミステリアスで美しい世界観が好きなんだと思います。

 

なので上野の森美術館KING&QUEEN展に行ってきました。超おもしろかった。

www.kingandqueen.jp

明日までだからそのうちリンク切れちゃうかも…

 

 

 

私は大学生のとき、視覚文化研究という「いかにしてイメージは作られるか」という学問をしているゼミに入っていたので、当時の勉強内容を思い出す内容でおもしろかったです。いわく、王様や女王様は、どんな自分たちのイメージを作りたかったのか、そのイメージを作るために、どうやって絵画や写真に演出を施したのかを図像と解説で辿る展示でした。

おもしろかったよ〜〜〜

英国ロイヤルファミリーオタクの友達と行ったので、余計おもしろかったです。

 

ただ私は高校生のころ日本史選択だったので、あんまり世界史に詳しくなく。

KING&QUEEN展を見て、英国王室のこともっと知りたいなーと思ったので、年末年始はずっと関連映画を観てました。その感想。

f:id:chanaoi214:20210110192436p:plain

ブーリン家の姉妹(2008)

すべてはここから始まった!!

最低最悪の王・ヘンリー八世の2番目の妻となったアン・ブーリンとその妹、メアリー・ブーリンの物語。KING&QUEEN展も、ヘンリー八世の肖像画から始まってた。

姉妹で王の寵愛を奪い合う…みたいな予告のされ方してて、それも嘘じゃないんだけど、そういうバトルは前半までで、後半はアンvsヘンリー八世のバトル(?)にメアリーが献身的に寄り添うというシスターフッドな展開。

 

とにかくナタリー・ポートマンスカーレット・ヨハンソンも美しすぎて…!!

知的で野心家、恋愛の駆け引きも得意な”特別な女の子”であり、歴史の宿命に立ち向かう長女アンを演じるナタリーの美しいこと…。わっかりやすい恋の駆け引きにヘンリー八世の下心が負けまくってるのは爽快でもあるんだが、当時の絶対王政ジェンダー観の前で女性はあくまでも立場が弱いという描写もシビアだったなぁ。アンの知性も野心も本物だったと思うけど、それでも当時の王様の嫁は、「子供を産めるかどうか、特に男児を産めるかどうか」が人生最大の仕事であり、そのプレッシャーも相当なものだっただろうな…と思った。

この映画はヘンリー八世もサイテーなんですけど、アンの父親と叔父もサイテーなので、結果、男ってサイテーーーーー!!!!!!という気持ちになれます。笑

今をときめくエディ・レッドメインベネディクト・カンバーバッチも脇役で出てくる豪華な映画です。

 

知的な女性をナタリーが演じるのはわかるとして、スカーレット・ヨハンソンさまが「男に従順な清楚系」を演じているのも今となってはレアなもの観た気持ちになります。でもでも、とってもかわいい…。

ヘンリー八世って多分男としては魅力的だったんだろうなーと思います。でも、火遊びの相手ならいいかもだけど、正妻や後継ぎをめぐる諸々に飛び込んだアンはマジで強すぎる…

終始強い女性だったけど、最後、断頭台の前でぶるぶる震えていたのはとても痛ましかったです。

 

今の価値観では結構気持ち悪い、妹の恋人と結婚する姉っていうのが、当時の王政のやばさだなと思うけど、この話では、そこで揉めつつも姉妹で歩み寄ったのがすごいなあと思った。メアリーは心が広いな…ヘンリー八世の異常性をわかってる女性同士だからこそ、お互いに支え合わねばと思ったのかもしれない。

あと、メチャクチャな理由で離縁される正妻キャサリンを、実際にスペインの女優さんがされていたのも素敵でした!裁判所で見事な答弁をしたっていうのは史実なんですね〜。

 

私は今の英国王室のトップが女王であるように、女性でも王になることに問題はない英国って日本と違っていいよなーと思ってたんですが、このヘンリー八世の時代から、女性が王様になることは問題なかった(女性の王位を禁じる法律「サリカ法」がなかった)そうです。

なのにこの映画で「男児を産まねば」というプレッシャーが全編通して描かれてるのが不思議だったんですが、「そういう法律はない」けど「実際には男性ばかり王になっていた」からだそうで、要は前例があんまりなかった&世の中的に男性社会だったので、男児が望まれていたのかなと思いました。

日本でも、女性が天皇になれるが(推古天皇とかいるし)、最近の事例ではないもんな。

 

そこから何がどうなって、ヘンリー八世とアン・ブーリンの娘エリザベスが女王となるのかはよくわかんないですが、エリザベスを産んだアン・ブーリンは間違いなくイギリスの歴史のキーパーソンとなったんだなあと思います。

あと、アンを妻にするためにヘンリー八世が教会と大揉めしたことが、イギリスとキリスト教の歴史を永遠に変えてしまった、という映画のエピローグも、ほほお〜となりました。

 

ふたりの女王 メアリーとエリザベス(2018)

ふたりの女王 メアリーとエリザベス (字幕版)

ふたりの女王 メアリーとエリザベス (字幕版)

  • 発売日: 2019/06/20
  • メディア: Prime Video
 

 


【特別映像】『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』

 

わりかし最近の映画ですね。『ブーリン家の姉妹』の中ではまだ幼かった、ヘンリー八世とアンの娘であるエリザベスと、同時期に隣の国で女王だったメアリーの複雑な関係を中心に描く作品です。

冒頭は映画っていうか歴史の教材みたいな感じなんですが、とにかく豪華。あと、終盤でメアリーがエリザベスに「どうかしら。ヘンリー八世の娘よ(=人をすぐ切り捨てそうで信用できない)」みたいなことを言うシーンがあり、その繋がりを知っているとよくわかる。

マーゴット・ロビーさんのエリザベス女王のルックがなんかほんとに肖像画から抜け出してきたみたいですごい…異様に真っ白な顔、眉毛がなく、オレンジ色の髪。あんなに美しいマーゴット・ロビーさんが、美女ではない女性にみえるのもすごかった。

 

メアリーもエリザベスも「女王」という、一番偉い立場でありながら、男性の部下たちは絶対服従感はなく、なんとか自分たちの思い通りに動いてもらおうとうっすら彼女たちを軽んじてる描写がリアル。だからエリザベスもメアリーも必要以上に厳しくふるまったりして、王座についても女性は大変だったのだなと思いました。

メアリーは美人で、子供を産める。エリザベスは天然痘で顔が崩れ、生涯未婚で子をもたなかったという対比。同じ「女王」という立場ゆえ、共感できることもあっただろうに、そういった本人の性質の違いや、王位継承権を争う立場でもあり、仲間にはなれなかった二人の女性。

ヘンリー八世の時代とそう変わらないので、子を産めるかどうかが政治の大きな鍵となっている。さらに、「女性として男性に愛されるかどうか」みたいな心理的な問題もそこにのっかってくるので大変です。

『ブーリン家の姉妹』で、アンはヘンリー八世と喧嘩が増え、抱いてくれることが少なくなった(=子作りできないというプレッシャーがある)ので、屈辱的な方法に頼らざるをえないことがある、という、女性として相当きつい状況を吐露していましたが、本作のメアリーは愛してくれるかと思った無欲な男が実はゲイで自分を抱いてくれないので、無理やり怒らせて…というやり方をとっていたことが、なんかアンと同じだな…と思って、むなしかったです。

世継ぎを作るのが最大の仕事である彼女たちは、その責務を果たすにはパートナーと性行為をしなければいけないわけで、それにまつわるうまくいかなさが今の私たちの性倫理と通じるところもあり通じてないところもあり、なんか本当に『結婚』が恋愛の延長でもあり社会的装置でもあるということを考えさせてくれるのが王政だなーと思うのであった。

 

しんどい立場のメアリーですが侍女たちが姉妹のように最後まで味方でいてくれるところはシスターフッドを感じてよかったなあと思いました。

この映画も、男ってサイテーーーーー!!!!!って感想が残ります。笑

 

あと本筋と関係ないんですが、どう見てもアジア系の侍女がエリザベス女王の傍にいて、ほんとに????ってなりました。黒人もいたし。当時本当に白人以外の人種がお城の中にいたとあんまり思えないんですが…でもこのあたり史実を知らないのでなんとも言えません。

 

女性としての人生(という言い方が正しいのかはわかんないですが…)を全て捨て、結婚もせず子供も産まず「私はイギリスと結婚した」と国に尽くし、安定した政権を保ち続けたことが、こののちのイギリスで女王が何度も即位している未来に繋がるんだから、彼女の果たした功績の大きさと、そのために彼女が払った犠牲の大きさについて考えてしまうのであった。

 

『ブーリン家の姉妹』と、『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』は、補助教材として、元々持ってた中野京子さんの『残酷な王と悲しみの王妃』を読み返しました。中野さん、KING&QUEEN展でも解説なさってた。

残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫)

残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫)

  • 作者:中野 京子
  • 発売日: 2013/10/18
  • メディア: 文庫
 

史実と違うところも知れつつ、へー!これ史実なんや!ってことも知れておもしろかったです。 

 

 

ヴィクトリア女王 最期の秘密(2017) 

ヴィクトリア女王 最期の秘密 (字幕版)

ヴィクトリア女王 最期の秘密 (字幕版)

  • 発売日: 2019/06/20
  • メディア: Prime Video
 


映画『ヴィクトリア女王 最期の秘密』予告編

 

急に時代は飛んで、19世紀の話!!

ヴィクトリア女王が最後に側においたのはインド人だったという驚きの実話を基にした映画です。知らなすぎた。知らなすぎたのは、その寵愛をやっかんだ息子たちが彼にまつわる記録をほぼ燃やしたからだというのもやばい。

 

KING&QUEEN展でもヴィクトリア女王は生涯壮絶な孤独に苦しんだとありましたが、それをよく描いた映画でもありました。女王という仕事について、「重すぎる責務よ 世界中の人に嫌われるの」みたいなことをこぼすシーンがありましたが、王様というポジションが政治から離れていくにつれ、なぜ王座があるのか?ということを王族の人たちも悩むだろうなあ…と思った。

 

この映画のポスターには「心をひらいた。人生が愛おしくなった」とかいういかにも日本ポスターらしいハートフルなコピーがついてるんですが、まあそれも嘘じゃないんだけど、この映画の本質は「女王の孤独」と「英国の人種差別」だと思いました。

女王ただ一人が、インド人従者アブドゥルを信用し重用するので、周囲の英国貴族がアブドゥルに反発を覚え、あの手この手で彼を引き離そうとする、そのあからさまな人種差別。イギリスは勝手にインドを統合しておいて(映画冒頭でインド人たちがそういう会話をするのでよくわかる)でも決して自分たちの仲間には入れないっていう、サイテーな価値観が浮き彫りです。

アブドゥルは、有色人種で、インドでも高貴な生まれではない(刑務所勤務だった)、という点から周囲の人は彼を差別し続けるんですが、ヴィクトリア女王だけが、アブドゥルの心を見ているわけです。

で、女王すてき!と思いながら見ていた私なんですが、どうしても思い出しちゃうのが我が国のプリンセスの結婚問題です。我々国民が「あんな男と結婚するのはやめたほうがいいです!父親が自殺していて、母親も本人も働いていない男なんて…!」という理由を持ち出すのは、果たして「あんな男に爵位をあげるのはやめてください!外国人ですし、卑しい生まれです。何を考えているかわかりません」と言うヴィクトリア女王の側近と果たして何が違うのか?反対していることに正当性があると果たしていえるのだろうか、という気持ちになりました(かといって別に、素晴らしいお相手と思うわけではない)。

 

 

英国王のスピーチ(2010) 

英国王のスピーチ (字幕版)

英国王のスピーチ (字幕版)

  • メディア: Prime Video
 

 


映画『英国王のスピーチ』予告編

 

公開当時映画館で観たんですが改めて観てみました。当時より英国王室のことに詳しくなっているのでもっとおもしろかったー!ヴィクトリア女王のひ孫さん。そして、現女王エリザベスのお父さんです。

 

彼は王位継承権をもつ兄の弟という立場でありながら、兄が「王冠を賭けた恋」のために1年足らずで王位を放棄したため、繰り上げで王様になってしまったという大変な人。吃音症をもち、王様の最重要任務である「スピーチ」が苦手っていう、これもまた違う側面での”王様”という職業の大変さを描いた物語だなあと思います。「スピーチが苦手なら転職しては?」「王族なのでムリです」みたいなやりとりが軽妙。

 

当時、「離婚歴のあるアメリカ人女性との結婚」が世論を巻き込む大騒動になった(イギリス王室の宗教的理由で離婚歴のある人はダメだったらしい)ことを考えると、ハリーとメーガンの結婚なんてすんなり進んだ方なんだなあ…と思う。状況的には一緒なのにね。まあ、王室を捨てる展開になったのは同じなのもおもしろポイント。

エリザベス女王が、ハリーとメーガンの王室離脱に全く動じずに2日くらいで許可出したのもこういった背景を知るとうなずけるというか…自身の叔父にあたる人が同じことをして、父親が王室を守ったというバックボーンのある方なので、王室を出て行きたい人は出て行ってもどうにかなるということを実感としてわかっているのかもしれないですね。

 

繊細でシャイな王を見事に演じたコリン・ファースが素晴らしすぎて!ラストのスピーチのシーンはぼろぼろ泣いてしまった。「自分の言葉で国民を奮い立たせる」のが仕事である王様という立場(職業)の人が、吃音症から逃げずに懸命に努力する姿を、きっと当時のイギリス国民も知っていたんじゃないかなあと思います。「絶対にその人自身が読まないと意味のないスピーチ」というのは存在していて、その責務を吃音症の人が背負ってしまうというのは本当にしんどいことだけれど、ヒトラーのように雄弁でなくても、ジョージ六世のスピーチを当時聞いていた英国民は震えただろうなあと思ってしまったのであった。私も当時のイギリス国民になった気持ちで、呼吸も忘れて彼のスピーチを聞いたので、そんな気持ちにさせてくれたコリン・ファースはまさに名優中の名優。

 

帝王学を学んだことも、調印する書類を見たこともないのに、その重すぎる任務についた王の辛さと、子供の頃からずっと自身を苦しめた吃音症というトラウマ。それに寄り添う妻ヘレナ・ボナム=カーターの美しく献身的でユーモラスな姿がたのもしい。この映画を撮った監督自身が吃音に悩んだ幼少期を過ごし、ジョージ六世が自分のヒーローだったという制作背景にも涙。

www.afpbb.com

 

こりゃ〜〜〜アカデミー賞とるわっ!!って感じの映画でした。

 

 

ロイヤル・ナイト 英国女王の秘密の外出(2015)

ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出(字幕版)

ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出(字幕版)

  • 発売日: 2016/12/02
  • メディア: Prime Video
 

www.youtube.com

 

なんと本作の主人公は、現在も存命どころか現君主であるエリザベス女王!!しかも結構フィクションです。笑 イギリスって日本に比べて、王室を商業化することにあんまりタブー感がないよな。

 

エリザベス女王とその妹マーガレット王女が、第二次世界大戦終戦した日に一晩だけ街に繰り出した」という史実から着想を得たロマンティック・コメディ映画。(このエピソードを聞いて私は真っ先に上皇陛下の銀ブラ事件を思い出したんだけど、リアルローマの休日みたいなエピソードを各国の王様が持ってんのかなって思うとおもしろい)

ja.wikipedia.org

 

高校生時代のエピソードとして、銀ブラ事件が有名である。学習院高等科3年の試験が終わった日、学友の橋本明、千家崇彦と3人で周囲の目を盗んで、東京・銀座の町をぶらついた。高級喫茶店「花馬車」で橋本の交際関係であった女性と合流し、皆で所持金を出し合い、一杯99円のコーヒーを飲み、洋菓子屋「コロンバン」でアップルパイと紅茶を楽しんだが、ほどなく発見される。連れ出した学友は、警察と皇室関係者に厳しく叱責されたという。

 

もうとにかく映像がきれいでかわいくて、姉妹も本当にかわいい!!「真面目なお姉ちゃんエリザベス」と「自由で大胆な妹マーガレット」っていうパブリックイメージを上手く組み込みつつ、少女の冒険と成長を描いています。

 

冒頭、エリザベスの父親ジョージ六世がずっと紙を見て終戦スピーチの練習をしてるのも、『英国王のスピーチ』を観ていたら理由がわかるよね。あと、エリザベスが民間人の家にお邪魔したときに、そこで王室一家の写真が飾られていて、「継ぎたくもなかっただろうけど、がんばってるよ」と素朴な好意を受け取るところも。

 

お姫様姉妹がこっそり街に繰り出すってだけでも面白いのに、そこで見たもの感じたものが彼女たちにはあって、それが最後の「アメリカ大使館の人が来るけど、同席するか?」「するわ」につながってるのもよかった。元々、王になる予定などなく、急に王位継承者になったエリザベス。一晩の鮮烈な経験を通し、自分は普通の人とは違う人生を歩むと覚悟を決めた車内の会話もよかった。

 

私はあんまりマーガレット王女について知らなかったんだけど、この映画を通じていろいろ調べた。そして彼女も、周囲から猛反対される恋愛を経験し、その恋を諦めたということも。。

姉妹の叔父は「王冠を賭けた恋」のために王室を離れましたが、つくづく、現代における「王族と自由恋愛」について考えてしまいます。ハリー&メーガンのこともだし、眞子さまのことも……。

 

 

 

ヘンリー八世の時代からは「王室」の役割も「結婚」の意味も大きく変わっている中で、それでも王室に所属する人たちは完璧な結婚を望まれがち。難しいよなあと思います。私は王室ゴシップが好きすぎて多分この世の王室ゴシップ記事を全部読んでいるのですが、ぜーんぜん答えは出ません。

個人的には、王室とか皇室とか、そういうシステムは残って欲しいと思うけど、本人たちの人権は?????ってとこと常にぶつかる問題ですよね。冒頭に書いたように私はお姫様を好きですが、皇室の暮らしを生涯送りたいかっていうと全然別問題なのであった。庶民は好き勝手なことをいう生き物である。

映画でお姫様の人生を追体験するくらいが幸せなのかもしれません。

だからこそ、王位に就くという宿命から逃げず、責務をまっとうする本物のお姫様や女王様に憧れがあるんだと思います。

 

 

さ!次はNetflixのザ・クラウンを見ようかなー!!

 

 

linktr.ee

 

marshmallow-qa.com

 

 

 

2020年によく聴いた曲TOP10

毎年12月になるとSpotifyが「今年よく聴いた曲」を発表してくれるので、記念にまとめ。Spotifyは2020年に初めて有料会員になったのですが、サブスクして良かったと本気で思うサービスの一つです!あまり音楽に詳しくなく、そこまで興味も強くないため、Spotifyだけが私と新しい音楽の唯一の接点になっています。

 

f:id:chanaoi214:20210103005641p:plain

 

TOP100まで作ってくれて、翌年以降もプレイリストとして残ってくれるので楽しい!

最初に書いちゃうけど、今年よく聴いた曲、ほとんどヒプマイ関連でした。笑

こういうときオシャレな選曲がそのままランキングになるような人にはなれない人生だった。。

 

10位 Bad Ass Temple Funky Sounds/ヒプノシスマイク−D.R.B−(Bad Ass Temple)


ヒプノシスマイク「Bad Ass Temple Funky Sounds」/ ナゴヤ・ディビジョン Bad Ass Temple Trailer

東海出身Nobodyknows+さんがナゴヤディビジョンのために書いてくれた、ガチガチのナゴヤラップなチーム曲!!私たちが超世代ということもありTLの大騒ぎが忘れられない… 新divにCreepy NutsとNobodyknows+さんをもってくるガチさにドキドキしたものです。本当はLIVEに出演予定だったのもあって本当に拝みたかった…

普段名古屋弁では喋らないナゴヤdivのキャラたちがラップのときだけわざと名古屋弁入れてくるの、プライドを感じていいなあ〜って思います!ほんとにこの曲のパフォーマンスよくて、葉山くんという才能にみんなが気づくきっかけにもなった一曲。

ゴヤディビジョンって一歩間違えればマイルドヤンキーだと思うんだけど、(構成要素がヤンキー・仲間・家族だから)、そう見えないのはキャラデザの秀逸さであり、キャラソンになってるラップ曲がハイセンスな楽曲ばっかりだからだよなーって思う。

 

 

9位 ワンダーランド・ア・ゴーゴー‼︎/アリス[碓氷真澄(CV:白井悠介)] & 帽子屋[茅ヶ崎至(CV:浅沼晋太郎)]

ワンダーランド・ア・ゴーゴー!!

ワンダーランド・ア・ゴーゴー!!

  • provided courtesy of iTunes

A3!をまったく知らないのにSpotifyにサジェストされて曲調が気に入ってお気に入りにいれてたらまさかのこんなに聴いてたwww

 

 

8位 Might Fall In Love/LOVE PSYCHEDELICO

www.youtube.com

これもSpotifyにサジェストされて出会った。LOVE PSYCHEDELICOはLast Smileくらいしか知らなかったけどそれが異常に好きでよく再生してたから、この曲がサジェストされたのかなって思う。メロディアスな短調が好き。

 

 

7位 ロキ/MikitoP

www.youtube.com

これもSpotifyにサジェストされて出会った。ボカロ…なのかな…??ほんとに背景を何も知らないのにずっと聴いてた。Youtube4,600万回再生もされてるんだ、すごい。

 

 

6位 ヒプノシスマイク–Division Rap Battle Anthem−+/ヒプノシスマイク−D.R.B−(Division All Stars)

www.youtube.com

は〜本当に最高のアンセム曲でSpotifyでもいっぱい聴いたしこのYoutubeも一時期ずっと見てた…。元々ヒプマイ楽曲の中でもいちばん好きな曲だったけど、追加されたナゴヤオオサカパートが突き抜けてかっこよすぎて大好き!!これが公開されたとき駅にいて、脳みそ爆発するかと思うほど大興奮したのを今でも覚えてる。簓の「じゃんとか寒いわ関東弁」の、ライムかわいい&ご当地感ある&煽り力高くて最高of最高of最高だし、岩崎さんの振りも完璧すぎて、公開当時TLにいる絵描き全員、舌出してべーってする簓くんのイラスト書いてた。爆笑

空劫くんパートも好きだし、あと獄パートの「すべて俺に任しとけ!」で竹内さんがウインクするところも心臓打ち抜かれたな… ウインクとかしない人かと油断してた…

 

 

5位 帰り道/anderlust

www.youtube.com

これもSpotifyにサジェストされて出会ったんだけどとにかく曲調がめちゃくちゃ好みで、一時期こればっかり聴いていた。My Little Loverの「Hello,again〜昔からある場所〜」がずっと好きで、それを聴いてたからサジェストされたのかも。声質も曲調も、どことなーく通じるところあるなぁと思う(親子と知って納得)。「世界はいつもこんな風?今も昔も変わらない?」ってサビのところの切なさが好きです。

 

 

4位 HIP−Japanese ver.−/MAMAMOO

www.youtube.com

とにかくキャッチーな曲調がすき!!4人のルックスも、ガールクラッシュなコンセプトも、振り付けも全部すき〜〜〜!!ファサの大統領ルックのなんと美しく雄弁なことよ…。女の子はお姫様にも、ボクサーにも、バンドマンにも、大統領にも、なんにでもなれるってこんなにスタイリッシュに描けるのが韓国エンタメ業界の強さ。

普通のダンスも好きなんだけど、このリレーダンスめちゃ楽しくてずっと見てしまう…自粛期間、これ見て振り付け覚えようとしてた。

www.youtube.com

 

 

3位 Gimme The Mic−Rule the Stage track.1−/ヒプノシスマイク -D.R.B- Rule the Stage(Buster Bros!!!・MAD TRIGGER CREW・North Bastard)

www.youtube.com

Gimme The Mic -Rule the Stage track.1-

Gimme The Mic -Rule the Stage track.1-

  • ヒプノシスマイク -D.R.B- Rule the Stage(Buster Bros!!!・MAD TRIGGER CREW・North Bastard)
  • アニメ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

これはヒプステ史上一番かっこいい曲だと思うので、これを初見で最初の舞台一発目で聴いた人ほんとにうらやましいっ!!って思います。 

「立ち上がれよGradiater すっこめ臆病なHater ペンは剣よりヒプノシスマイク」〜ってサビ、ヒプマイアンセム曲の超強いパンチラインだと思うので、これとまったく同じ歌詞を違うメロディで舞台のメインテーマに持ってくるっていうのオシャレすぎてだめ……!!

銃兎の「手錠(ワッパ)怖がるハンパもんが刃物(ヤッパ)持っても怖かねえな はあ?」って歌詞が、いかにも銃兎でガラ悪くて強くて警官み強くてだいすき!ラッパーってなんでそんな日本語知ってるんだろうって思うこと、よくある。

 

このあとtrack2もtrack3も、テーマ曲のメロディは全部違うけど「立ち上がれよGradiater〜」からのサビの歌詞は一緒、っていうの踏襲されてて、ほんとうにこのやり方考えた人センスありすぎる。。

 

 

2位 パーティーを止めないで/ヒプノシスマイク−D.R.B.−(伊奘冉一二三)

www.youtube.com

一二三は神曲生み出しがちを立証したパ止め!!同タイミングで出した他キャラのソロ曲と比較しても再生回数がダンチで、当時のニコ生で木島さんが「鬼龍院さん、一二三に素敵な曲をありがとうございます」って言ってたのじーんとしたなあ。。。あまりにも金爆サウンドすぎる懐メロみたいなメロディに、「イケメンで優しくて有名で非がなくてすいません ユーモアも身長も器用さも持って生まれてすいません」という凄すぎる歌詞、キリちゃんほんとによくここまで作ってくれたなー!!と拝んだものです。。

藤森くんの書いてくれたシャンパンゴールド同様、ホストクラブ感ありありのパーティーサウンドでもありつつ、そこは作曲者の気質の差なのか(?)、パ止めはホストの悲哀に少し焦点を当てているのもなんかすごい。水商売経験のある友達(ヒプマイはさわりを知ってるかなくらい)が、「一二三のソロ曲すごい、水商売経験者ならあの独特の虚しさが刺さる」と感想を述べてましたwww

この曲本当〜〜〜にライブ映えする曲だし、\すいまっせん!!/で思いっきり大声で咲きたかったのに、ライブ中止になったの悲しかったな… あと、想像してたより振りがダサかったので(←笑うところ)、これはもうライブで煽りながら歌ってもらうしかない!!

 

 

1位 Time of JungHyuk for Seri/Nam Hye Seung, Park Sang Hee 

Time of JungHyuk for Seri

Time of JungHyuk for Seri

  • NAM HYE SEUNG & Park Sang Hee
  • TV サウンドトラック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

一番聴いたのがまさかのドラマのサントラっていうwww

『愛の不時着』の中でも最も感情が盛り上がるシーンで流れるサントラ。15話後半〜16話中盤までが本当に好きなので、このサントラが一番好きでよく聴いてた。

aonticxx.hateblo.jp

 

 

 

はい、本当に音楽の好みがメチャクチャすぎることが発覚したTOP10でした。

せっかくなので、TOP100以内に入っていて、今年出会った特に思い入れのある曲もいくつか紹介したいと思います。

 

ボイスメモNo.5/ちゃんみな

www.youtube.com

Spotifyサジェストで知った曲。こういう恋に憧れてた時期があったなあと思ったりする。「私の首にキスしては他の子にまだ興味がある」ってフレーズ、印象的ですきです。そういう推しを好きになってた時期と重なってたのもありよく聞きました。

 

i/POP ART TOWN 

i

i

  • POP ART TOWN
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

とにかく曲調が超好み!!軽くぐぐったけどどういう歌手の方なのかよくわからないし、すごく歌詞が知りたいんだけど、Spotifyで歌詞出てこないばかりか、インターネットの海のどこにも歌詞が落ちていないのであった。でも聞こえてくる言葉も疾走感あって絶対すきなんだよな。。

 

不可幸力/Vaundy

www.youtube.com

それこそSpotifyYoutube広告で知った曲。初めてKing Gnuの白日を聴いたときのようなときめきが走った!!超オシャレ。

 

 

今年はどんな音楽に出会えるでしょうか。

それではまた。

 

 

linktr.ee

 

marshmallow-qa.com

 

 

 

アイドルの終わり方

何を書いても嘘になってしまう。けど書いておく。

 

嵐のラストライブ配信を見た。

誠意ある言葉たち。特別ファンじゃなくても全部口ずさめる曲。もう二度とやり直せない、今日で一つの時代が終わると本当に思ったこと。感謝と悔しさと。

 

今できるベストを尽くしていたと本当に思う。

こんな状況でベストを尽くすのは本当に大変だったと思う。

なんとかファンとの繋がりを作るインタラクティブなテクノロジーの数々。何度もネタにしてきたデビュー時の透明の衣装にオマージュを捧げるような、透明素材を使った真白な衣装を最後にもってきたこと。出世作かつ代表曲となったLove so sweetをセトリの最後の方に置いたこと。一人一人の挨拶。肩を組んで後ろに歩き出す五人の笑顔。霧が晴れたら、嵐が去り、虹がかかる演出。

 

たぶん、嵐とそのスタッフは、コロナさえなければ絶対に、何百倍も華やかで熱狂的で感動的なライブを作れたのだろうと想像する。

国民的アイドルとはそういう存在だから。

だからファンでもなんでもない私が配信を買って見たのだから。

それを含めて「21年間の中には叶わなかった夢もある」と言っていたのかな…

でも誰にもどうすることも出来ない中で、これが今できるベストだったと信じる。人は生きる、音楽は残る、人生は続く。

 

なんかもう…そういうのも含めて嵐の凄さを感じた。精神的なタフさ、責任感の強さ、そして、芸能の世界でずっと生きてきた人特有の覚悟のような何か。

 

「今日もテレビで言っちゃってる 悲惨な時代だって言っちゃってる 僕らはいつも探してる でっかい夢とか希望探してる」が今、まったく別の意味を持つように聞こえることも、宿命を感じてしまうのだった。

 

ここまで頑張ってくれたひとたちにかけられる言葉なんてもうない。

ただただお疲れさまでしたとしか言えない。

 

アイドルはこんな終わり方ができるんだと何度も思って、でも同時に、嵐にしかできない終わり方だったとも思う。

誰の何にスター性があるのかと言われるとあまりうまく説明できず、それでも圧倒的トップアイドルだということに疑問をもったことはない。

それが嵐だった。

 

 

 

 

2020年に忍たまにハマった女が2011年のキャラクター人気投票”初春の陣”を振り返るの段

キャラクター人気投票。いい文明ですよね。推しの順位が高かろうと低かろうとそれを肴に一生しゃべれる。

一応子供向け教育アニメという位置づけであろう、忍たま乱太郎も今から9年前にキャラクター人気投票を実施しているようで(当時Webサイトを見た記憶がおぼろげにある…)、忍たまにハマった今見ると、へええー!おもしろーーー!!と言いたくなるものがたくさんなので、今日はそれについてあーだこーだ言う回です。

 

ちなみに!当時、結果発表を掲載していた公式Webページはすでになく、ランキングを知れるのはピクシブ百科事典と当時のファンサイトのみ、というのもまた渋い。

10年前くらいに忍たまハマってたわ〜って友達に、今さらながら忍たまハマったんですが…と申告したら「先人たちの遺産と共にがんばれ」と言われたのですが、もうまさにそれ。少し調べたいことがあってググると、こんなブログサービスあったなーーー!!ってものがわんさか出てきます。当時、インターネットに記録してくれて、そしてサイトを残してくれて本当にありがとう……!!!これ、次のおけけパワー中島物語のネタにならんかな。*1

現在進行形のジャンルではあるものの、漫画の連載開始が1986年、アニメ開始が1993年の激長期コンテンツの真髄をのぞいている気持ちです。

 

ということで順位はこちら!

dic.pixiv.net

 

得票数まで書いてくださっているファンサイトがありましたので引用させていただきます!本当にありがたい… コメントの熱量もめちゃくちゃ素晴らしく、何回も読んじゃった。

ameblo.jp

 

リアルタイムで追ってた人のコメント読めるのめちゃくちゃありがたい。インターネットありがとう!!

 

ちなみにですが、ただの人気投票ではなく、上位のキャラは特別エピソードを放送、という公約が事前になされていたそうなので、こりゃあみんな燃えたんじゃない?ってにやにやしてしまいます。出番が少ない子に票が集まったりしたんだろうか?

 

 

 

 

下級生グループ 

なんと下級生グループは、そもそも誰にでも投票できるわけではなかった、というのがびっくり。ピクシブ百科事典によると、エントリーされたのは下記メンバーだったようです。

忍術学園の生徒は、一年は組と上級生(四年生~六年生)は全てエントリーされていたが、
一年は組以外の下級生(一年生~三年生)のエントリーは鶴町伏木蔵、池田三郎次、神崎左門のみ。

まずもう、そこで選抜されたのが伏木蔵三郎次左門なんだ!?ってとこにもびっくり。 伏木蔵はわかるとして(後述)、三年生からひとり選ばれるのは伊賀崎孫兵じゃないんだ…ってとこにもびっくり。左門、私は覚えるまでに時間かかったけど、キッズからは人気だったのかしら…。2年生からも一応エントリーあったんだなってとこにもびっくり(二年生ファンの人ごめんなさいw)。まあ二年生からひとり選ぶなら三郎次は妥当かな。映えあるTOP5はこの5人!!

f:id:chanaoi214:20201004042053j:plain

 

1位 摂津のきり丸 16,334票(総合3位)

2位 猪名寺乱太郎 7,962票

3位 加藤団蔵 6,093票

4位 鶴町伏木蔵 4,091票

5位 黒木庄左ヱ門 3,622票

 

きり丸強ぇーーーー!!!www というのが最初の感想。人気だろうなとは思っていたけど、主人公にダブルスコアで勝つのは強すぎる!!!きり丸が人気なのって体感では超わかるけど言語化が意外とむずかしいよなーって最近思っています。というか大人になった今なら、そりゃーきり丸人気やろうなあ!ってわかるけど、このアニメの対象年齢であるキッズたちはきり丸のどういうところが好きなんでしょうね?聞いてみたい。

黒髪つり目、自分でバイトして学費を払ってる、命より銭が大切と言い切るほどドケチ、休暇中は担任の先生(初恋泥棒)の家に居候してる、意外と友達思い、戦で村を焼かれて家族を失った戦災孤児作中で唯一苗字がないキャラ(家族も地元ももうないから)という設定、女装姿が可愛いなど、属性てんこ盛りな10歳。

 

 田中真弓さんの声がもうめちゃくちゃかっこいいのです!!!大好き。

 

・主人公の意地、乱太郎が2位!主人公が人気投票上位に入る作品はよいものだ。私は乱太郎が喋ってると、本当に高山みなみさんの少年声ってかわいくてきれいだなーって毎回しみじみしちゃいます。コナン君がぶりっ子してるときの声をさらに高くかわいくしたかんじ。笑 

同級生のみならず、先輩や外部の者などからトラブルの相談を受けて、いつも話の渦中にいるところがさすが主人公。でもよく考えると、乱太郎ってものすごく特徴的なキャラでもないので、なんで主人公を彼にしたんだろうねー?って思うこともたまにある。ただ、映画(忍術学園 全員出勤)を観たとき、なるほど〜そういうことね〜って思った感覚も確かにあるな。いつも人に優しく一生懸命なところがいいところですよね。彼はなんでもできるようなスーパー主人公ではないけど、いつもがんばるので、周りの人もみんながんばる、そういう、周囲を巻き込む力があるところが彼の主人公性なのかな?って思ったりもします(実写映画観たときそういうことを思った)。

あと、彼だけクラスで唯一「一流の忍者になる」という明確な目標を持って入学してきた子なんですよね〜(なのになぜ勉強しないの?と毎回思う。笑)

一人称が「私」なのが育ちの良さを感じて好き。そう考えると、主人公3人の一人称って乱太郎が「私」、きり丸が「俺」、しんべヱが「僕」でみんな違うんだな。性格出てますね〜。

 

・3位は一年は組の団蔵!!団蔵がなんでここまで人気なのかいまいち私は把握しきれてないんですけど(←笑うところ)、忍たま好きの友達が「団蔵は馬に乗れるんよ!!そして後継ぎだから若旦那なの」と力説していたので、まあ、そういうことなんでしょう。部屋が汚くて字が汚いというイメージしかないので、THE 男の子っぽいところがかわいいのかなぁと思います。まぁ将来モテそうな感じはわかるよ。

なんかすごい最高のエピソードがあったりするのかな?情報求む。

 

・4位、来ました、一年ろ組の伏木蔵!!笑(私、1ヶ月前は一年ろ組の4人とも同じ顔に見えていたのに、もう全員わかる…人は成長する…)主人公が所属している一年は組以外から堂々のランクインですが、伏木蔵が頭ひとつ抜けて人気な理由、それはきっと雑渡さんという闇の力が背景にあるから…www

でもな、そりゃあー人気やろなあー!!!って言いたくなります。かわいいもんな。少し震えているようなかわいい声、頬がもちもち、あやしい男になついている(ヤバい)、すごいスリルぅ〜〜〜。大運動会で雑渡さんに無駄におもちゃにされている描写を観て私は何かを理解しました。36歳の曲者忍者と10歳の忍者のたまご…。

あと主人公乱太郎と同じ保健委員で出番が多いのも、彼を識別しやすいポイントなのかも。

 

・5位、庄左ヱ門!!わかりますわかります。子供の頃、乱太郎きり丸しんべヱ以外で認識してるの、喜三太庄左ヱ門だけだった。庄左ヱ門は太眉にまんまるお目目で、顔が本当にかわいい。男の子のかわいい顔、って感じする。それでいて冷静な性格(ドライともいう)なところ、あんまり他人に情とか持たなそうなのに、は組の問題児たちの面倒をみているところ、結構頭よさそうなのになぜかは組にいる謎なところなど、推せるポイントがとても多い。クラスメートからたまに「庄ちゃん」と呼ばれているところもかわいい。大人になって思うこととしては、声がめちゃくちゃかわいい

 

上級生グループ

まず言わせてくれ、六年生から入ったの伊作だけなんだーーー!?!?!爆笑

すごいなあ。票割れたんかなあ…という気持ちと共に、四年生強!!!とも思います。アイドル学年の愛称は伊達じゃない…そんな強豪ひしめく上級生グループの中で、映えあるTOP5はこの5人!!

 

f:id:chanaoi214:20201004131721j:plain

 

1位 善法寺伊作 7,176票

2位 綾部喜八郎 6,399票

3位 斎藤タカ丸 6,135票

4位 竹谷八左ヱ門 5,788票

5位 平滝夜叉丸 5,099票

 

 

・堂々1位の伊作先輩、さすがすぎます!2011年1〜2月がこの人気投票で、3月がアニメ映画公開月だったということなので、この時期本当に伊作が特別に人気だったんだろうなあと思います。私は映画忍術学園全員出動のクレジットを観たとき、ほぼ全生徒が学年ごとに名前が出てくるのに、伊作だけクレジットが最後に出てくることにめちゃくちゃ衝撃を受けました。あの映画って実質伊作が裏主人公だったんだなあ、と思ったし、伊作というキャラクターが「主人公の直属の先輩であること」の意義について考えさせられるストーリーでした。優しくて戦いを好まない性格の忍たまには、そういう子にはそういう子なりに進むべき道があるということ。

伊作ってさらにいうと同室の留三郎との特別な絆が描かれる”同室シリーズ”なんて連載(?)持ちなのもすごいよなあと思います。六年生はどこの同室も唯一無二の絆を持つ二人組だと思いますが、伊作と留三郎に関してはお互いに無償に尽くす心というか、お互いへの愛情が深いところの特別さにいつも感動してしまう…28期の「同室の秘密の段」では、留三郎のために知略を図る伊作という、超レアな切れ者な一面を見せていただけて大感動でした。

そしてもちろん雑渡さんとの不思議な関係も。伏木蔵といい、タソガレドキと保健委員の組み合わせは、最初に知ったとき唸ったものです。

 

・2位、出番そんなに多くないのに2位なのがさすがな綾部喜八郎!!!私も忍たま入門して1週間で「推しは綾部先輩やな…」と思ったくちなので、多分、みんな好きなんでしょう。CV石田彰さんであることの素晴らしさを日々噛み締めています。無表情で棒読み、ひょうひょうとした性格、人を罠にはめることにかけて天才的、グレーのウェーブヘアー、作法委員会であの立花先輩の直下の後輩、あの滝夜叉丸の同室、意外とい組など、ステータスが盛り盛りなかわいい男の子。

私は作法委員会が好きなので、立花先輩綾部が直の先輩後輩であることを何かの奇跡なんじゃないかと思ってしまうのですが、さらに綾部って同室が滝夜叉丸というミステリアスさが魅力を加速させていると思います。部屋で二人で何話してるんや。仲悪そうだし実際に喧嘩してましたけど(四年生の頂上決戦の段、神回すぎた)、”無表情で棒読みの綾部の感情が滝夜叉丸にはわかる”という、ウソみたいな公式設定があることは何度でも声に出して言いたい。

他人にまったく興味なさそうではあるが、彼もまた忍術学園のよいこなので、乱きりしんの話をちゃんと聞いてあげり、守一郎の歓迎会の準備にちゃんと参加したりしてるのもまたかわいい。

 

・3位、忍たまにはこんな隠し玉がいたのかと思ったタカ丸さん!!「訳あって途中編入したので、年は同級生の2つ上」って設定は作者が天才すぎると思った。四年生が並んでいるとき必ずタカ丸さんだけ背が高く描かれていること、五年生タカ丸さんに対して敬語で話していることなども、天才の所業すぎる。

そして、ウソみたいな公式設定「くの一に1番モテる」「それを本人も自覚している」という罪深すぎるキャラ設定もすごい。なのに本人はチャラいというわけではなく、穏やかでのんびりしたまともな性格なのもかわいい。けど、金髪(最高)。一人称が基本は「僕」だけどたまに「俺」になる瞬間も好きです!

四年生の中では穏やかな性格なので、協調性0の四年生たちが集まってるときはみんななんとなくタカ丸さんのことをお兄さんと思ってる感じ(明確にそうってわけではないけど、なんとなく滲み出る感じ)がめちゃくちゃかわいいなあと思います。四年生のことは下の名前呼び捨てで読んでて、五年生と六年生は苗字+くん付けなのもかわいい(六年生の呼び方はまだ忍ミュでしか見てないので違ったら教えてください!)。

そして特筆すべきは同じ火薬委員会の久々知くんとの関係性だと思います。成績優秀で委員長代理までも務める五年生の久々知くんは、年上の後輩であるタカ丸さんを抱えて、ただでさえ人数の少ない火薬委員会を率いており、久々知くんタカ丸さんって育ちも性格も真逆だろうに、一緒にいるのをよく見れるのも嬉しいです。久々知くんタカ丸さんに対して敬語だと知ったときは興奮しました。CV浪川さんの甘く震えるボイスが「くくちへいすけくぅ〜ん」って言ってるときの「く」のかすれ方がたまらなく色っぽくて好き!!!

 

・4位、五年生のから唯一のランクイン、竹谷先輩!!ほんとびっくりしました。五年の一番人気はてっきり久々知先輩かと思っていたので…。この投票期間にすごいサイコーなエピソードがあったとかなのかな。竹谷先輩の「生物委員会であること」「下級生だらけの委員会の委員長代理であること」「久々知くんのお豆腐料理をちゃんと食べること」などの環境要因から導き出される「(たぶん人間に対しても)面倒見のいい性格」ってとこがなかなかツボです。「いったん生き物を飼ったら最後まで面倒を見る」がモットーってめちゃくちゃよくない!?五年の中ではろ組ですが、委員長代理同士で久々知くんとは特別な友情がありそうなところもかわいいです。

私は竹谷先輩孫兵のコンビエピソードを切望しているのですが過去に何かありましたら教えてください!!

 

・5位、忍たま知らない人もこいつのことはなんとなく覚えてる古残キャラ・滝夜叉丸!!滝夜叉丸といえば「ウザくてナルシストな先輩」というイメージしかなく、実際そうなのですが、体育委員会の中での滝夜叉丸先輩に従順で意外と後輩の面倒見もいいという最強のギャップを見せつけてくれることを大人になって知れたのは衝撃の収穫でした。みんなアニメ映画で、滝夜叉丸喜三太の入ってる桶をこっちに引き寄せる1秒のシーン、100回観たやろ。

七松先輩の前で無力な滝夜叉丸は本当に本当にかわいい。滝夜叉丸は基本的に体育会系気質なんだな〜と思います。七松先輩の方は滝夜叉丸にあんまり興味なさそうなところもツボ。四年生たちは先輩の前で性格が変わるっていうのが忍たまの関係性萌えの醍醐味だと思いますが、滝夜叉丸はたぶんその代表格。迷子になる三之助をいつも縄で引っ張ってるのも滝夜叉丸の面倒見のよさだよねぇと思ってかわいい。

同室の綾部が不思議ちゃんなので、滝夜叉丸が意外と世話焼いてんじゃないか?と妄想を膨らませていたら、勝手に部屋に自分のポスターを貼り綾部がキレて戦輪の輪子ちゃんをとられていたのには笑った。普通に仲悪そうでもあり、マイペースな二人があんだけ正面きって大喧嘩してるのはある意味仲の良さにもみえるので、四いは不思議空間である。

四年みんな綾部のことは喜八郎って呼ぶけど、それでも滝夜叉丸喜八郎呼びはなんか、この子たち同室なんだな…って思っていつもこそばゆいです。 口を開けば自慢話しかしない男と同室で暮らすなんて、スルースキル相当高くないと無理だと思うから、同じくらいメンタル鋼で他人に興味も愛情もない綾部くんが同室だったのは采配が絶妙すぎる…!と思います。

たまに優秀な一面を見せるときも好きなんですが、そこに夢見過ぎてると普段のウザキャラっぷりに現実に引き戻されることがよくある、そんな滝ちゃん。 

 

 

忍術学園グループ

1位、彼がとらずして誰がとる感はありますが、さすがさすがの。総合得票数でも1位というダンチの人気を見せつけてくれました!!

あとこのへんからランクインしてるキャラたち的に「ちゃんと子どもの票が入ってるんだ…」と謎に安堵した。映えあるTOP5は!!

f:id:chanaoi214:20201226223653p:plain

 

1位 土井半助 25,989票(総合1位)

2位 小松田秀作 8,502票

3位 ヘムヘム 4,470票

4位 トモミ 3,564票

5位 山本シナ 2,656票

 

・1位、初恋泥棒でお馴染みの土井先生!!もうね、私定期的にTwitterで「土井先生 初恋」でサーチしてるくらい、土井先生が一定世代の女たちの初恋って話を聞くのが大好き。土井先生、リア恋でもガチ恋でもなく「初恋」なの、言い得て妙すぎる。この世で一番初めに「初恋は土井先生」って言った人、目の付け所よすぎない!?

 

 

 

 

 

 ※これは28期第31話「危険な近道?の段」の土井先生がやばすぎて夜までTwitterトレンドに入っていたときのつぶやき

 

 

2011年の人気投票でダントツの得票数ではありますが、2020年現在でも定期的に謎のネットニュースで「二次元の初恋キャラは?」というアンケート記事で彼の名前が上がってるのを見てはにやにやしてしまう。

土井先生って大人になってから見ると、本当に、完璧な男ではないんだよな。練り物食べれないし、アホのは組に手を焼いていつも胃痛、戦うときに武器じゃなくてチョークと出席簿を使う、などなど、いわゆるスマートなTHEイケメンキャラではないんだけど、でも、生徒への愛情深さと、忍者としての実力がほんものなところ、25歳にして老練しすぎなところ、などなど、噛めば噛むほどおいしいキャラである…。

彼だけ家の長屋の設定やら、忍術学園に来るまでの来歴やらが詳細に決まりすぎなのも、人気キャラゆえだなぁと思ってときめきます。

 

そんな土井先生が!記憶喪失になり敵の軍師となって忍術学園の生徒に刃を向けるという、公式が放った同人誌とまでいわれている『小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』という小説版があるのですが(作者はアニメ忍たまの脚本家さん!)、これがもう本当に…すごくて……… 絶対映画化する!!というファンが願い続けて早7年が経っているみたいなのですが、果たして祈りは届くのでしょうか?!

もう映画が無理ならスペシャル版(『さらば忍術学園の段』的な)のでもいいから映像化してほしい…!!!!!

奇しくも現在、土井先生のCV関俊彦さんは、鬼滅の刃で無残様を演じておられるということで、土井先生の顔から冷たい声が発される瞬間に余計期待してしまうのであった…。

 

・2位、私はまったくツボじゃないけど人気だよね〜の小松田さん。私はドジっ子萌えがないのだ。笑 お兄ちゃんがいる弟であると知ったときは、「どおりで〜」と思った。

 

・3位、ヘムヘム!ヘムヘムが入ってると、キッズ票の存在を感じる。ヘムヘムは学園長と会話できるようになりたくて”ヘムヘム”と発音するようになった犬であるという設定を友達から聞いたとき、おもしろすぎて超笑った。

 

・4位、トモミちゃん!ユキちゃんの方が目立つ印象だけどトモミちゃんの方が人気なんだね。子供の頃は、ユキちゃんと乱太郎、トモミちゃんときり丸、おシゲちゃんとしんべヱがコンビなのかなあとなんとなく思っていた。髪色かなあ…? 

 

・5位、山本シナ先生。憧れますよね、わかる!実写版の杏ちゃんが妙にそっくりで綺麗だった。

 

 

その他グループ

忍たまはとにかくサブキャラも数が多いのでどこまでエントリーされていたのか気になるところですが、1位はさすがの得票数。 2020年の今から見ると、兵庫水軍の若い衆が一人も入っていないのも気になります、兵庫水軍がよく出るようになったのって最近のことなのかな…??私には何もわからない……

 

f:id:chanaoi214:20201226223938p:plain

 

1位 山田利吉 25,354票(総合2位)

2位 雑渡昆奈門 8,512票(2位グループ最多得票)

3位 錫高野与四郎 6,925票

4位 大木雅之助 3,038票

5位 兵庫第三協栄丸 2,211票

 

・1位、初恋は土井先生って話が出ると必ず一定数の人が「私は利吉さんでした!」と言ってくるでおなじみの利吉さん!私は忍たまに利吉さんというキャラがいることは覚えていたものの、誰なのかさっぱりわかってなくて、大人になってきちんと忍たまに入門して、山田先生の息子ってことが判明して、そうなんだー!!と思いました。

ほんとに全然忍術学園に関係ない人物なのに、忍たまのよいこたちに対して面倒見がいいところも素敵なお兄さん。ルックスもかなりの男前ですが、忍者として優秀なこと、家族想いなことなどもかっこいいですよね。土井先生と山田家の出会いが明かされた回では、12歳のときの利吉さんが見れるというサービスシーンがあり、超かわいかったです。土井先生との関係性も気になる。土井先生から「利吉くん」って呼ばれてるのかわいい。

忍たまに「こんにちは」って言われたとき「はい、こんにちは」って最初に「はい」をつける落ち着いた喋り方にきゅんときます!!

 

 

 

・2位、忍たま界きってのチートキャラ、雑渡さん!!アニメ映画を初めて見たときに「この存在感のある謎の人は…誰…!?!?!」となって、忍たまおたくだった友達に問い合わせたものです。雑渡さん、途中から出たキャラのわりに、土井先生ばりに過去設定が色々決まってて、大人のお姉さまたちに人気なんだろうなあと思います。右目しか出ないのに、実写版で谷原章介が演じていたという事実がもうおもしろい。

雑渡さんは声もかっこいいんですが常にテンションが低く、作中に出てくるキャラの中でも屈指の切れ者であるという設定、たまらないです。ボソボソおもしろいこと言ってくるのもツボ。タソガレドキ忍者隊から異様に慕われているのもすごくよくわかります。あんな人がトップにいたらついていきたくなるよな。

 

 

 

 

・3位、与四郎先輩!実は与四郎先輩が活躍するエピソードをまだ見たことがない。おすすめあったら教えてください。

 

・4位、大木雅之助先生!かっこいいけど、まだよく知らない、すいません!笑 ライバルの先生がいるっていう設定はかわいい。

 

・5位、兵庫第三協栄丸さん!この人も幼少期の記憶にあったなあ。おちゃめな人だけど、組織の上に立つ器だなーと思うことはよくあって、兵庫水軍オーディションの回とかめちゃめちゃ好きでした!最近兵庫水軍のみなさまも覚えたくて格闘してるんだけどまだまだ名前が入ってこないです…網問くんがかわいいのはわかります。

 

 

 

最後の方駆け足になってしまったけど、年内に書くことができてよかったです。9月から書いてたので前半と後半でテンションが違うかもしれませんがおゆるしください!!(キャラへの理解とかもこの3ヶ月でだいぶ変わっている気がする…笑)

 

2020年下期は突然忍たまにハマり、もう忍たまの思い出しかないです。よき1年でした。来年もいっぱい楽しむぞ〜!忍ミュ学園祭も楽しみです!!

 

 

aonticxx.hateblo.jp

 

aonticxx.hateblo.jp

 

aonticxx.hateblo.jp

 

 

 

linktr.ee

 

marshmallow-qa.com

 

 

【大・感・動!】あったかもしれない歴史、いたかもしれないお姫様/宝塚宙組『アナスタシア』感想

宙組の『アナスタシア』を観てきました!最初に書いておくけど、今年観た全エンタメの中でベストです!!!本当に全部が好きすぎて胸がくるしい…涙が止まらない…

 

f:id:chanaoi214:20201214221607p:plain

 

2020年は東急シアターオーブでも宝塚でもアナスタシアやるで!ってのは知っていたのですが、全然興味なくてスルーしていた。たまたま関西旅行で空き時間ができるので、どうせなら人生で一度行ってみたかった宝塚大劇場に行ってみたいな〜からの、今やってるの宙組さんなんだ、まあ宙組全然知らんし演目もようわからんけどなんでもいっか!くらいの気持ちでチケットをとったら…衝撃の大誤算だった…

1幕終わった時点で、一緒に観てた友達と顔を見合わせて「いや、面白!?!?!」と叫びました。

 

もうとにかくめちゃくちゃおもしろいんです!!!

前情報0で行ったからあとで調べて知ったんですけど、ブロードウェイの輸入ミュージカルとのことで、「だからか…!!」と思いました。なんかもう、脚本も演出も音楽もスケール違いすぎる。ミュージカルって、ただ歌って喋っての繰り返しじゃなくて”舞台芸術”なんだなあ…ということをしみじみ感じました。よく練られたロマンティックな脚本、そしてそれを”表現”するための様々な演出の工夫、そしてストーリーを盛り上げる、どこかディズニーみたいな雰囲気もある耳に残るドラマティックなメロディ…全部がきれいに組み合わさって、「これがミュージカルなんや!!」とビシバシ伝わってきて本当に感動しました…。

 

ミュージカルを仕事にする人なら、こんな演目に携われるの本当にうれしかっただろうなあ、と思ってしまいます。もはや、「この演目やれた宙組生の人たち、嬉しかっただろうな」と、謎に演者側に感情移入。

宝塚観た感想として正しいかはわかんないんですけど、「劇団四季みたいで面白い」って思いました。いわく、演者を誰も知らなくても、前知識0で観ても面白い。学生が修学旅行で観ても絶対面白い。

どっちがいいとかではなく……なんか、普段私が宝塚に感じているときめきポイントとは結構違うところで感動しつつ、宝塚らしい豪華な衣装、キラキラ感、ロマンティックなラブストーリーまで堪能できて一石二鳥みたいな…(?)

 

あと私はそもそもディズニーオタクでもあるので、アナスタシアは元々がFOXの制作した長編アニメーション映画とはいえ、作った人がディズニー出身ということもあり、多大にその影響も感じられたり…でもブロードウェイ作品になることで歴史モノとしての骨子もきちんとある作りになっていて、全部が全部ほんとうにすごかったなあ、と思います。お見事すぎました。オーブ版も観たかった…再演に期待します。

 


宙組公演『アナスタシア』初日舞台映像(ロング)

 

印象的だったシーンと音楽

まずもう、冒頭の、少女アナスタシアとおばあさまがベッドでオルゴールに合わせOnce Upon a Decemberを歌うシーンから、絵本の1シーンのような美しさなんですけど、私が最初に釘付けになったのは、ロシア皇室の舞踏会での写真のシーンです。

よくミュージカルで見るフランス王室ものとは確かに違う、ロシア皇室の衣装やセットの美しさや独特の寒さに胸をときめかせるものの、みんながにこにこ踊っているのになぜか不穏な空気がつきまとう。アナスタシアの弟が転んで…みんなで写真を撮って…3枚目の写真のシャッター音が革命の弾丸の音と重なる、なんて、凄すぎて本当にびっくりした…一瞬で心臓を貫かれました。「ロシア皇室は革命に倒れて一家全員が殺された」ってことを、こんな表現で表せるんだ…!!ってことに感動。

 

そして『A Rumor in St.Petersburg』、本当に大好き!!私はそもそも、「アンサンブルみんなが歌で状況説明を一気にしてくれるミュージカルソング萌え」があるので、この歌ドンピシャでした…。美女と野獣の”Belle”とか、そういうやつ。ぎゅうぎゅうづめ〜♩

 

『In My Dream』で、星風さんの歌のうまさに聞き惚れる。歌の上手い方という噂は聞いたことあったけど、納得の上手さだった!アーニャは歌がうまくないとできない役だと思うので、星風さんがトップ娘役でよかったなあ。「誰だってつらい人生よ」「誰だって自分じゃない誰かになりたいって思う」などのセリフが結構印象的で好きです。(余談だけどディズニープリンセスにも結構「私の本当の居場所はここじゃないどこかにあるはず」系のテーマを持つ女の子は多いですよね、ベルやラプンツェル、モアナなど… 普遍的なテーマなんでしょうね)

初めてディミトリにオルゴールを渡されるシーンで、ロシア皇室の人たちと踊り出すシーンの幻想的な美しさ…。なんかこう、ハプスブルク家とフランス王室以外の、悲劇の王室を見る機会があんまりないのでずっとどきどきしていた。

 

こんな曲もあるのが奥深さだなあ、と思うのが『Stay,I Pray You』。そもそも、汽車に乗るシーンをどう表現するんだろう、街の風景みたいに映像で流すのかな?と思いながら観ていたら、がっつり駅のセットに、汽車の舞台装置まで出てきてスゴー!!と思った。作り込みが…すごい!!

(余談なんですけど最近鬼滅の映画見て、この無限列車編、「列車の中」っていう舞台設定がそもそも萌えるって話を友達としてて、なんかよくわかんないけど、”ここではないどこかに連れていってくれる閉鎖空間”、という舞台装置としての”列車”に私はときめきがあるみたい。絶対ハリー・ポッターのせいだ…)

 

2幕から登場するリリーさんのLand of Yesterdayは圧巻!!私、本当に宙組さんのことを全然知らず、配役も見ずに行ったので、「宙組、こんなに迫力あって歌が激うまな娘役さんいるんだ!!誰!?次のトップ娘役の人とかかな!?!?!」とスーパーニワカ感想をぺちゃくちゃ友達と喋りながら帰路についてしまったので、近くで聞いていた人は大層やきもきしていたことでしょう!!笑 私は宝塚が好きだけど詳しくはないのだ。あとから、和希そらさんという男役スターさんが今回女性役を務めていたのだと知りました。ど、どおりであの存在感…!というか、だから階段下りもしてたんですね…。(花組のCASANOVAのちなつさんのときも思ったけど、番手上の方の男役さんが、こういう、めちゃくちゃ迫力ある女性役を完璧にこなしてるの、言葉にできないドキドキ感がある…あとお得感もある…)

リリーなんて、エリザベートでいうマダム・ヴォルフ的なポジションでさらに出番がその10倍ある感じなので、ほんとおいしい役だし、この役みんなやりたいよな…なんて思っちゃった。ロシアのことをLand of Yesterday(過去の国)とか言っちゃうオシャレな歌詞。後ろ向き自虐をいう高潔なロシア人たちらしさが最高です。このシーン、衣装の雰囲気はロシア民族の情緒があり、踊りもちょっと民族舞踊っぽい(コサックダンスするときの腕の組み方かな?と思ったりした)のとかほんとにときめく!!

 

www.instagram.com

 

公式インスタにLand of Yesterdayの写真あがってた〜!(2枚目)ほんときれい…

オーブ版、堀内敬子さん観たかったな…

 

このあと、アーニャとディミトリがまさかの、幼少期に会ったことがあるというTHE王道少女漫画設定が明かされるのですが、も〜〜〜!!!そんなことする〜〜〜!?!?!?!と叫びたくなった。ロマンティックすぎる!!!マジ泣き。ディミトリが幼い頃たった一度だけ会った、心を奪われた女の子の記憶と、その話を聞いたアーニャが、徐々に思い出していく断片的な記憶が、デュエットソングで折り重なる美しさ。「私が微笑んだら彼はおじぎをした…」「俺、それは言ってない…」「でも私、覚えてる…!」ああ本当にいいシーンだなあ…運命の恋だなあ…!!お姫様と少年が、時を超えて巡り合う…ロマンだね…。

(ちなみに原作だとディミトリは王宮で働いてた少年でアナスタシアを逃がした張本人であり、だからオルゴールを持っていたことになっている。。そっちの設定の方がすきかも!!)

 

メインキャストがバレエ鑑賞するシーンで実際に白鳥の湖をバレエで踊るっていう構図がすごい『Quartet at the Ballet』。いろんな人の視線と想いが交差してどんどん盛り上がっていくかっこいい音楽!

 

マリア皇太后とアナスタシアが部屋の中で二人で問答するシーンは涙なしには見れなかったです。「私の家族に起こったことをあなたに説明される必要はありません」「大事なものを一瞬で奪われたの」「本当のさようならになるなんて、私たちにはわからないのよ」…畳み掛けるようにマリアがディミトリやアーニャに投げかける言葉が、つらくて、つらくて…。マリア皇太后はお茶目さもありつつ、彼女のプライドや痛み、そして底無しの孤独もすごーく伝わってきて、魅力的なキャラクターで大好きでした。

 

とにかくずっと大好きのツボを押されまくってた私が、最後の最後に「どわ〜〜〜!!」ってなったのが、アナスタシアは最後、いなくなるというエンディングを迎えることです。

ディミトリとくっつくだろうとは思っていたけど、まさか、再会できたおばあさまと離れ、「二度と戻らない」という決断をさせるとは思わなかった…けど、全部納得できる作りになっていた。マリア皇太后とグレブが交互に「この歴史のゲームには決着がつきました」「アナスタシアは人々の願望が生み出したお伽話だ、軍はこれ以上夢物語に付き合う時間はない」という言葉で消息をうやむやにすること。ここで私は、「あ、アナスタシア、本当に史実を基に作った話なんだ」と本当の意味で実感したのでした。

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

 

世界史の知識皆無なので、観劇後にWikipediaを見たりしたんだけど、3人の姉と弟がいて、本当に生存説が根強く囁かれていたお姫様であることを知る。マリア皇太后は、息子一家処刑後、本当に一人だけ生き残ったことも。

私はこういう、史実と史実をうまくつないで「あったかもしれない歴史」「いたかもしれないひと」を上手に描き出す歴史物の作品が大好きなので、史実上アナスタシアは殺されたけど、長い間、死の確固たる証拠が見つかっていなく、彼女の祖母は生き残り、生存説の囁かれる孫娘という都市伝説を耳にしていたであろうこと…から、こんなに美しい物語をつむげるなんて、とものすごく感動した。だからこうやって、みんなの目の前から姿を消す終わりだったこと、でも、愛する人と二人でどこかで静かに暮らしたかもしれないね…という、観客に歴史のロマンを残すハッピーエンドなのも本当によかった。

最後のディミトリのセリフが「俺は自分を愛してくれない人を、想い続けることは、できないから…」なのもよすぎてグッときました。流れ的に一生君を想い続けるよ、って言うかと思っていたので、そーーーくるのおおおお!!!と思ったというか。こういうとこがディミトリのかっこよさですよねー。

そういうプリンセスが本当にいたのかも。歴史の間に飲み込まれた真実があるのかも。という、想像の予知を残してくれる美しい終わりが本当に素晴らしかった!! 

 

キャスト別感想

1回だけ観たことある宙組では、演目がnot for meすぎて誰の良さも輝きもわからないままだったのですが、ようやく5人くらい判別できるようになった!!

 

www.instagram.com

 

真風さん、背が高くてめちゃくちゃナチュラルにかっこよかった。ちょっとした仕草や表情の作り方が男役のプロすぎて、冒頭の『A Rumor in St.Petersburg』でシッて人差し指で”静かに!”ってする振りや、誰かが話してるときに(なんか言ってら〜)みたいなにやにや顔するのとか、「王子様ではない男の子」のかっこよさが一挙一動に表れてて素敵だったなあ…!星風さんがヒールの靴履いていても身長差があるの、シンプルにすごい。この世に、男役という職業があって、彼女がそこに応募してくれてよかったなあ…としみじみしてしまった。

なんか結構、落ち着いた佇まいが魅力のスターさんなのかなって思いながら観ていたら、最後のショーパートで、バチンッ☆て音がしそうなくらいの特大ウインクかましてくれてギャップに死亡。

 

星風さんは本当に歌が上手!!アーニャは歌がうまくないとできない役だったと思うのでぴったりだったな…。掃除婦もお姫様もできるのすごいね。ものすごい童顔なので可愛い系のひとなのかなと勝手に思ってたんですけど、結構声低いしハキハキ喋る感じなので、アーニャの強くて知性のあるプリンセス感にぴったりだったと思いました。

(余談だけどまあやちゃんでも観てみたいなアーニャ…退団後やってくれないかな)

 

芹香さんは顔が小さく足が長いので軍服が似合いすぎでした!!塩顔で端正なお顔立ちのひと。アドリブもお見事すぎて笑ってしまったよ。

 

あと、桜木みなとさんは本編ではずっと三枚目の髭のおじさんなので、ショーでいきなり金髪のアシメヘアを流しながらキラッキラにキザに踊りまくってて脳がバグりました。えっ、普段はかっこいい系の人なの…??私には何もわからない…!!

今回認識した和希そらさん、フィナーレショーでも娘役として踊っててどきどきした!リリーは本当に当たり役だったのではないでしょうか?次に見るときは男役なのかなあ…わくわくすぎる…。

あと、アンサンブルの中でも表情豊かで目立つ人がいるなーってずっと思ってたら、その方がエトワールだった。花音舞さん。上手い人って群衆の中にいても目に留まるんだなーって思うなどした。

 

物語の終盤はただただ寿さんのマリア皇太后が圧巻で、この人なしにはこの作品は成立しなかっただろうなあと何度も何度も思いました。宝塚に組長制度があって本当によかった…(?)。マリアはミュージカル女優としてキャリアを積む人ならみんなやりたい役だろうし、寿さんが宙組にいて、この役に巡り合ったことについてまで思いを馳せてしまった。 

 

あと、気になったけど誰かわからなかった方!

・汽車のシーンで薄水色のドレスを着てたお姫様みたいな顔の娘役さん
白鳥の湖で黒い格好で踊ってた男役さん(バレエうますぎ)

 

心当たりのある方は教えてください…笑

marshmallow-qa.com

 

 

ということで、こんなに自分の大好きが詰まったミュージカルに出会えた幸福感に包まれています。早く日本語版音源出て欲しい…!Spotifyにブロードウェイ版サントラが入っているのでずっと聴いてます。

open.spotify.com

 

こんなに大好きって思うミュージカル、天使にラブソングを以来かもしれない。つまり私はブロードウェイ型のミュージカルが好きなんだな、ということをしみじみ感じました。 これがエンターテイメントじゃあ!!!!!みたいな作品が好きなんだと思います。

aonticxx.hateblo.jp

 

ああ〜〜東京公演も観たいよお〜〜宝塚ってどうやったらチケット取れるんだよお〜〜〜と既に病んでいますが、がんばりたいと思います。コロナがこれ以上悪化せず、無事に公演できますように…

 

 

過去の宝塚感想

aonticxx.hateblo.jp

aonticxx.hateblo.jp

aonticxx.hateblo.jp

 

関西旅行の話

aonticxx.hateblo.jp

 

 

linktr.ee

 

 

 

【忍たま】尼崎聖地巡礼がとんでもなく楽しかったレポ

忍たまに出てくるキャラクターの苗字は尼崎の地名からとっている」という有名な逸話から、落乱/忍たまファンの聖地巡礼の地として大変有名であるという尼崎に行ってまいりましたので、レポです!!!

 

めっっっちゃ楽しかったです!!ハマったタイミングで行けてよかったーー!!

 

 

1日目

金曜日に午後休をとって羽田空港へ。16:30頃、伊丹空港を出て、タクシーで爆速で向かった先は!

 

尼崎市役所

「本当にここ…???」と不安になるTHE市役所な建物(地元のおじさんが「いつまで待たせんねん!!」と怒鳴ってらっしゃって尼崎の洗礼を感じた)の1階をうろうろし、恥を忍んで案内所の方に「あの〜、市役所の中に忍たまの何か…スポットが…あるとお伺いしたのですが…」と聞いたところ、「7階の観光振興課ですよ」と教えていただく。

すると…!!

f:id:chanaoi214:20201129201143p:plain

絶対この入口や…!という入り口があった

すごい…!!全部忍たま……!!

f:id:chanaoi214:20201129201449p:plain

わくわくするものしかないカウンターの上

f:id:chanaoi214:20201129201704p:plain

カウンターの下もこのとおり!

f:id:chanaoi214:20201129201543p:plain

グッズのクリアファイルやら、落乱全巻やら

f:id:chanaoi214:20201129204708p:plain

グッズ、忍ミュキャストサイン、実写映画で乱太郎を演じた加藤清四郎くんのサインも!

f:id:chanaoi214:20201129204947p:plain

尼崎が生んだ大スター・まっちゃんよりも多くのスペースを占める忍たま

もうとにかくどこもかしこも忍たまだらけのすごい観光振興課でした!!こんな職場で働きたい!!ポストあいてませんか!?

カウンターのところで「初めて来たんですけど…」と申告すると、光の観光大使に任命され、なんかいろいろもらいました(曖昧)。

f:id:chanaoi214:20201130235840p:plain


右下のハガキサイズのものはラミネート加工になっていて、3種類の絵柄が楽しめます!私が六年生推しなので、六年生の絵柄が見える角度で撮ってみました。文次郎かっこいい!!
その上の名刺サイズの紙はスタンプラリーのシートで、裏に名前と来訪日を書いたらスタンプ(なんと苦無型)を押してくれるというものでした。たしか全キャラから名前を選べたと思うんですけど、そこで「潮江でお願いします…」って言うの、照れた。ちなみにこのスタンプラリーは5回きたら一学年進級というシステムだそうで、卒業するには30回来なきゃいけないという豪快さでウケました。人生ジャンルだね……

真ん中のリーフレットは、落乱聖地とは関係なく、尼崎の寺町を乱きりしんの3人がガイドする漫画を尼子先生が描き下ろしたものだそうです。すごいねー!

 

本当は土曜から観光する予定だったのですが、いい時間の便がなく金曜午後の便で行ったものの、結果として、尼崎市役所は平日しかあいていない」ことに後から気づき、こんなに素敵な場所なら行けてよかったなーと思います!市役所に着いた時点で17時をすぎていましたが(閉館は17:30)、10〜15分もあれば楽しめる場所なので(じっくり見たい人は30分くらいみていてもいいと思う)、行けてほんとによかった。

あと、イラストを描いた人には缶バッジをあげるという企画?をやってて、数々の神絵師のイラストが飾られていてすごかったです…!

f:id:chanaoi214:20201129210906p:plain

ホワイトボードもファンアートで埋め尽くされていた

f:id:chanaoi214:20201129211000p:plain

かわいすぎる六ろパネル

 

市役所を出て、ホテルに向かうバスの案内板に竹谷小学校の文字が!

f:id:chanaoi214:20201130224613p:plain

絶対飼育委員会ある

 

 1日目は阪神尼崎駅のビジネスホテルに泊まった。 阪神尼崎駅は繁華街?っぽいんですけど、道にある店の5割がパチスロで緊張。でも治安が悪いって感じではなく、尼崎ってこんな街なんだなぁ…みたいな感じ。

 

2日目

2日目からが本番です!とりあえず阪神尼崎でモーニング食べたいなと思って検索してたらここが結構出てきたので行ってみた。

tabelog.com

尼崎にあって、モンパルナスというフランス風の名前で、名物がピロシキというおもしろいお店なのですが、ゆでたまごも食べられて美味しかったです。店内は昔ながらの喫茶店な雰囲気で、ゆっくりさせてもらいました。

f:id:chanaoi214:20201129212706p:plain

 

そしてJR尼崎駅に移動し(阪神尼崎駅とJR尼崎駅はバスで10分!!注意!!)今回の旅の友たちと合流。

旅の友①:私の妹の友達。推しは一年ろ組・下坂部平太

旅の友②:①の妹で、私とは尼崎で初対面だった。推しは三年ろ組・富松作兵衛

 

生まれて初めて、初対面の人と旅行に行きました。行けるもんなんだね。

 

JR尼崎駅

噂の案内看板!!!

f:id:chanaoi214:20201129212838p:plain

すごいすごい!!これが見たかったんです!! 浜くん参入前から聖地スポットだったんだろうけど、浜くん入って本当に全部キャラの名前になってるー!すごいすごい。

ただの案内看板をパシャパシャ写真撮る女たちの光景ももう地元の方には慣れっこだったりするんでしょうか…。

 

別の方向には今福って書かれた案内看板もありました。彦四郎〜!

f:id:chanaoi214:20201129213115p:plain

 

そしてJR尼崎駅からわくわく隣駅へ。その名も…

 

JR立花駅 

f:id:chanaoi214:20201129213544p:plain

立花駅です!私は仙蔵の華やかさが好きで、数ある地名の中から”立花”を彼の苗字にしたのはとてもとても合っているなあ…と毎日思ってるんですが、そんな思いを馳せてる土地に降り立つことができ、非常に感動でした。

まあ立花駅仙蔵が絶対に住んでなさそうな雰囲気なのもまたわびさびでした!!笑

 

f:id:chanaoi214:20201129213813p:plain

全然脳内で結びつかない「パチンコ」と「立花」がこの街では結びつく

f:id:chanaoi214:20201129213859p:plain

ファンにはおなじみ(?)、フェスタ立花

立花駅を出てそこから10分ほど歩きます。

f:id:chanaoi214:20201129214117p:plain

地名関係ないけど、一平って店があったから撮った

f:id:chanaoi214:20201129214157p:plain

これも地名関係ない上に一文字足りないけど撮った

立花の中に喜八(郎)があることに意味があるのだ。


向かった先は…!

松八幡神社

f:id:chanaoi214:20201129214428p:plain

松八幡神社!!地元の小さな神社って感じで、ここだよな…?ってそろそろ入ってみたんですけど、絵馬がもう七松先輩のファンアートだらけで絶対ここやとなりました。現忍ミュ七松小平太キャストの木村くんの絵馬もあってどきどき!!

 

※余談だけどこの前日に木村くん(とかずくんとけんちゃん)が100点満点なTwitter芸を披露してくれていたので余計どきどき…木村くんほんとに小平太の素質ありすぎるしガチ恋すぎる…

 

 

 

 

 

 

 

若い神主さんが対応してくださって(尼崎聖地巡礼レポで有名な人だ…)となりながら楽しくおしゃべりさせていただきました。学年カラーになんとなく寄せているお守りやら、なんとなぁくキャラみがある柄のお守りやら、ダマでやってんねん感がおもろかったです。お守りの中に波と鳩の柄があって「この柄のキャラクター、いるよね?」って聞かれて、下級生にしか興味のない連れが「まさか…三治郎の私服…!?」とか言ってたんですけど、兵庫水軍でした(でしょうね)。

 

勝手に作ったという尼崎探訪ガイドマップ(地名が学年カラー対応!!)ももらい、お守りをひとつ買いました!

f:id:chanaoi214:20201129220828p:plain

全学年カラーというファン仕様のお守り、買うしかなかった

しかもこのあと神社を出て、次のバスどれ乗ればいいのかな?とかうろうろしてたら、後ろから私服姿でチャリに乗ったさっきの神主さんが通りかかって、「どこ行くん?」「富松に行きたくて…」「富松反対やで!てか尾浜うどんも行きたいなら昼で閉まるから先行ったほうがいいで」とか行って、なんと午後の予定まで考えながら道案内してくれて、神対応(神社だけに)というか、オタク慣れしすぎていてすごかったです。こんなによくしてもらっていいのか?

「”七松神社”で日々エゴサしている」と仰ってたのできっとこのレポも読んでくださっていることでしょう、その節はありがとうございました!!笑

 

そして予定を変更して向かったのが、

尾浜うどん(風車の郷)

f:id:chanaoi214:20201129221900p:plain

バス停「尾浜」の目の前にあるのですが隣駅は「久々知」!!五い!!

営業時間内のはずなのに「準備中」の看板が掛かっていて、まさか定休日…!?と思って電話したら普通に営業しており、「看板を開店中にするの忘れとったわ、裏返しといて」と言われて笑いました。

 

ここもお店の中忍たまグッズ&ファンアートだらけでした!!ファンの子が置いていくらしい。

f:id:chanaoi214:20201129222341p:plain

食満とうふがセットでつけられる上に、その豆腐にかけるのが利吉醤油という、まあよくわかっていらっしゃる…な、お商売でございました。あと、奥に写ってる水を入れるコップも忍たまグッズで、選んでいいよ〜って最初に何個か見せてくださったので、綾部くんにしました。笑

同じ時間にお店に来ていた親子も聖地巡礼と仰っていたので、うどん屋の女将さん込みでいろいろおしゃべりできて楽しかったです。ここでGotoクーポン使ったよ。

 

f:id:chanaoi214:20201129230615p:plain

久々知・川西・尾浜が1つの画角に写ってるんですがわかりますかね…

 

そしてそこから徒歩で10分ほど歩く。

 

尾浜八幡神社

f:id:chanaoi214:20201129223640p:plain

滞在時間1分。

このあたり一帯が「尾浜」なんですが、のどかな街でのんびりした気持ちになりました。

 

そして、次の目的地に向かう途中で私たちにはミッションがありました。

 

下坂部(交差点など)

下坂部ゲットだぜ!!平太ぁぁぁぁ!!!

f:id:chanaoi214:20201129225013p:plain

 

下坂部尾浜久々知と近く、バスの中からとか、どこか降り立ったたとこからとかで看板の写真を撮ることができました。平太にまで会えてうれしい気持ち。

 

そしてバスで向かった先は…!

 

久々知須佐男神

f:id:chanaoi214:20201129225913p:plain

 

ここも聖地として有名なスポットなのですが、通常なら久々知兵助くんのイラスト入りの看板が立て掛けられているとのことだったのですが、今はなかったようです…かなり探したけどなかった、残念!コロナの影響でお守りや御朱印の受付も停止中とのことだったので、撤去されていたのかも。

 

そんでまたバスに乗って富松に向かいます!余談だがこのとき乗ったバスでいいもん撮れた。

f:id:chanaoi214:20201129230445p:plain

立花・上ノ島・富松!!!

 

富松に降り立ち、富松神社に向かう道で、わくわくな看板を発見!!

f:id:chanaoi214:20201129230839p:plain

子供とび出し注意wwwww

あの子たちに注意する作兵衛の声が聞こえてくるようだ。

 

富松神社

f:id:chanaoi214:20201129231219p:plain

すごく立派な神社でした!最近建て直したのかな?新しめできれいでした。七五三で来ている地元の子どもたちもちらほらいて、とてもかわいかったです!

 

富松城跡

f:id:chanaoi214:20201129231543p:plain

富松神社から歩いたとこに富松城跡があり、ここに「3−ろ用具委員会」と書かれた看板があると聞いていたのですが見つけられず…残念。

近くに業務スーパー富松店があり、「従業員さん責任感ありそう」というどうでもいい話をしました。
 

その後、バスでJR尼崎駅まで戻ります。バスからの道中見たもの。

f:id:chanaoi214:20201129232304p:plain

上ノ島は通り過ぎるだけになってしまってバス停もぶれぶれなんだがどうにか撮れた。他にも上ノ島団地とか、地名がつくものいくつか見たように思います(多分…)。

そしてまた戻ってきた立花エリア。立花小学校通いたすぎるー!!笑 「ここに通ってる子全員完璧なんかなぁ」という与太話をしました。

あと、全然地名関係ないけど、いぶき歯科医院www 

たしかこのバスに乗っているときにスナック浜(しかも店構えが紫)というお店を見た気がします。油断していて写真撮れず。

 

JR尼崎駅に戻る前に向かったのは!

 

潮江交番

f:id:chanaoi214:20201129233009p:plain

似合いすぎるーーー!!!笑

交番にいる文次郎、想像できすぎて楽しいっ!!

 

晩ごはんまで少し時間があったので、駅前のキューズモールで、持ってくるの忘れた眉マスカラやらヒートテックやらを普通に買い物して過ごし、そこからまたバスで向かいましたのは…

 

喜三太(居酒屋)

f:id:chanaoi214:20201129233256p:plain

美味しい大衆居酒屋さんでした!!めっちゃ食べたけどリーズナブルで幸せ。

 

そして本日のお宿!!駅を降り、ほんとにこの道?みたいな細くて暗い道をてくてく歩いていった先にあったのは…

 

竹家荘旅館

f:id:chanaoi214:20201129234826p:plain

びっくりするほど風情のある、古民家の宿です!!この旅館の名前は竹「家」なんですが、この辺一帯の地名が竹谷なんですよね。

忍たま聖地巡礼で来ました〜って言ったら女将さんが快く対応してくださいました!受付の横に、尼子先生直筆の竹谷くんイラスト入りサインや、松八幡神社のイラスト付き絵馬(今はもう作っていないもの)が飾ってあってテンション上がりました!!

f:id:chanaoi214:20201129235834p:plain

 

通されたお部屋も情緒があってわくわく!タオルが心なしか一年生カラーに見える…。

f:id:chanaoi214:20201130000252p:plain

3人で横に布団並べてこんな感じなのかぁ、じゃあ三ろ部屋はもう少し広いのか…という謎会話をしました。

 

古民家をそのまま使っている宿なので廊下とかは寒かったですが、部屋の中は暖房もきいてるし布団もふかふかだし、夜は熱いお茶、朝はコーヒーもサービスしてもらえてくつろげました。ただトイレとかはガチで寒かったので冬よりは春夏秋のほうが快適かもです。

すぐ寝りゃいいのにすごいくだらない話(兵庫第三共栄丸さんと山ぶ鬼の関係性など…)して夜は更けていくのであった…。

 

3日目

気合で早起きしてさっそく向かったのはこちら!

 

杭瀬駅

f:id:chanaoi214:20201130002633p:plain

大木雅之助先生がらっきょうを作ってるのが杭瀬村ですね〜!

そして杭瀬にはもう1つ目的が。

 

浦風小学校

f:id:chanaoi214:20201130003716p:plain


いいなー!!浦風小学校!!みんなちゃんと予習してるのかなぁ??笑

 近くに学校だよりが貼ってある掲示板もあって、「委員会活動」の文字があってにやにやしてしまいました(だが冷静に考えて、知らん土地の知らん子供が通ってる学校だよりを読みにやにやしている成人女性は相当不審者なので、早めに立ち去る…)。

 

マックの横を通りかかったらマックが食べたくなってしまったので、予定にはなかったが朝マックを食べた。笑

そうこうしてたら乗るべきバス停がわからず、右往左往していたら、見知らぬおっちゃんが「バス停あっちやで!!」と声をかけてくれたおかげで乗ることができました。尼崎の人は普通に話しかけてくれる方が体感多くて、いい街だな…と思った。

 

バスで神崎工業高等学校を通り過ぎ…

f:id:chanaoi214:20201130003828p:plain

神崎工業高校、部活強っ

写真撮れなかったけど、このバスで神崎交番も通りすぎたと思います。神崎交番、道案内できるのか。

このあたり一帯が神崎なんでしょうな。

 

そして潮江に降り立ち、しばらくてくてく歩く。余談ですが潮江の住宅街を歩いてる途中で表札が田村さんなお家がありました。もう思い残すことはない。

 

潮江公園

f:id:chanaoi214:20201130004240p:plain

すごく広くて、ファミリーや学生さんたちの姿もちらほら。住宅地にこんな開放的な公園あるのうれしいよな〜と思うような公園でした。朝からすがすがしくて、鍛錬日和!

 

f:id:chanaoi214:20201130004516p:plain

潮江公園なのに、火気厳禁なんかい!ってとこに六いみを感じてはしゃいだ。

 

そして、潮江公園に来てやることは一つ!そう!おにぎりを食べる!!

f:id:chanaoi214:20201130004702p:plain

鉄粉おにぎりにするか迷いましたが(迷ってません)、確か戦場でかやくごはんはお米とおかずを別々で用意する必要のない画期的なごはん!という話が何期かの何話であったような気がするというおぼろげな記憶がよみがえったので、かやくごはんにしてみました。そんな話なかったらすみません。

 

そして次に向かったのは…こちら!

 

潮江素盞鳴神社

f:id:chanaoi214:20201130005311p:plain

ここ超すごかったです!THE聖地!!

 

まず、お賽銭箱がそろばん!!

f:id:chanaoi214:20201130011326p:plain

尼崎市はそろばんが強くて有名なんだそうです。

 

そして本殿の中に、尼子先生が奉納してる巨大絵馬が飾ってあります。

f:id:chanaoi214:20201130005926p:plain

文次郎〜〜〜〜〜!!!!!!かっこい〜〜〜〜〜!!!!!

 

しかもその横に、袋槍そろばんが奉納されてる。なんちゅうこっちゃ。袋槍とそろばんがあるってそれはもう文次郎なのでは?

f:id:chanaoi214:20201130010043p:plain

 

そして令和元年に奉納されたという一年は組イラストも飾ってありました!かわいい!!

f:id:chanaoi214:20201130010243p:plain

 

もともとこの神社は素盞鳴尊(すさのおのみこと)という、ヤマタノオロチを退治した戦の神をまつってる神社であり、素盞鳴尊は日本で最初に和歌を詠んだ人ともいわれてる文化・学問の神様でもあるので、つまり文武両道の神様をまつっている神社なんだそうです。

なので、神社の方いわく「文次郎さんも袋槍を持って戦ったり、算盤を持って計算したりしてるでしょ、だから文武両道というところがたまたまですけど合って、それでこうして一緒にお取り組みさせていただくようになったわけです」みたいなことを仰ってくださりました。急に私の男が褒められて勝手にドキドキしながらお話を聞きました。

 

東京から忍たま聖地巡礼で来たんです、ということをお話すると、社務所をご好意で開けていただけました!(元々平日は社務所があいてないみたいなんですが、私が行ったときは日曜午後しか開けていないと注意書きが貼ってあったような…コロナの影響かも?)通常期は中まで入れるらしいですが今はコロナ対策で人を中に入れられないので、外からでも見れるようにグッズや忍ミュキャストさんのサインを可能な限り外から見える場所に持ってきてくださってるとのこと。ありがたい…

f:id:chanaoi214:20201130012028p:plain

 

忍ミュキャストさんの絵馬やサインもありましたよー!潮江文次郎役のかずさんはもちろん、立花仙蔵役のけんちゃん中在家長次役の新井さんのものまで…忍たま愛にあふれててすごかったです。

 

建物は新しめできれいな神社でした!

f:id:chanaoi214:20201130014931p:plain

 

ちなみにここ潮江ダウンタウンのガチ地元だそうで、神社建て直しのときにお二人が寄付されたので、ダウンタウンの名前の玉垣(石の柵のやつ…名前あってるのかな)がありました。

f:id:chanaoi214:20201130015427p:plain

高須さんのものある

そろばんの玉がついているお守りを買いました!紐も心なしか六年生カラーでかわいい…

f:id:chanaoi214:20201130235920p:plain

 

ちなみに、潮江素盞鳴神社からは神崎病院の看板が見えます。会計ライン!興奮。

f:id:chanaoi214:20201130020051p:plain

 

心ゆくまで潮江素盞鳴神社を堪能した私は、すぐ横のお寺で誰かのお葬式をしてるのを見て、「私が死んだらここで火葬にしてくれ」と友たちに頼みました。

 

私「ここで火葬にしてほしいし、墓石はそろばんの形にしてほしい」

友「それもう文次郎の葬式ですよ」

 

 

てくてく歩きます。建物までは見に行けなかったけど、案内板に浜小学校の文字が!生徒みんなめっちゃ笑ってそうでいいなあ。

f:id:chanaoi214:20201130020413p:plain

 

次に乗るバス停はこちら!

 

次屋・浜(バス停)

バス停撮れました!!次屋が隣同士なんですね。

f:id:chanaoi214:20201130020645p:plain

 

次屋神崎が近いのもかわいい。(今気づいたけどなんで崎の字違うんだろう…ネットだとちゃんと神崎北団地で出てくる)

f:id:chanaoi214:20201130020757p:plain

 

そしてバスで向かう先は!

 

園田駅

映画の舞台になった園田村でおなじみ、園田です。

f:id:chanaoi214:20201130021507p:plain

園田村というと私が一番思い出すのはきりちゃんの「園田村ってお金持ってんだなあ」というセリフなのですが、彼に後ろ姿でこのセリフをつぶやかせた製作陣の手腕がすごいという話は長くなるので今回はおいといて…

ここから徒歩で向かうのが!

 

善法寺橋

f:id:chanaoi214:20201130021631p:plain

伊作せんぱぁーい!!!

本当に超のどかな川にかかってる橋でした。下は緑豊かでところどころに黄色い花が咲いており、伊作乱太郎が薬草詰みに出かけて留三郎が苦労した同室回を思い出すなどしました。他の人のレポによると”善法寺”って漢字で書かれたものもどこかにあるっぽい。

 

そしてまたバスに乗り、向かった先は…

 

食満豆腐 おおもと

f:id:chanaoi214:20201130022106p:plain

まさかの、日曜定休日ーーー!!!

ここまで順調だったのに、ここにきて初の不運でした…!調べておけばよかった〜!!

 

仕方ないので食満先輩豆腐小僧で写真を撮る。

f:id:chanaoi214:20201130022238p:plain

 

この辺一帯が「食満」なんだと思います。食満って名前のつくものいろいろあった。

f:id:chanaoi214:20201130023131p:plain

食満交番、たまらないですね…♡潮江交番とはまた違う昂まりがあります。なんのこっちゃ。

 

それにしても、善法寺食満は同じ方角にあるんだなぁとしみじみ…長期休暇のときは途中まで一緒に帰ってるのかなとか妄想が膨らみました。

 

本当はこの日のお昼は食満豆腐の予定だったのですが、食べられなかったので、目の前のパン屋(おいしかったです)でパンを買い、食べながら歩く。

 

20〜30分くらい歩くと、猪名寺エリアに入ります!!

f:id:chanaoi214:20201130024324p:plain

 

摂津国 猪名寺廃寺跡

f:id:chanaoi214:20201130024513p:plain

主人公ズの苗字を掲げる石碑…感無量です!きり丸の名前についてる”摂津の”は厳密にいうと苗字ではないということで、広義ではみんな”摂津の”人たちってことなんかなぁ?とか考える。

ここにたどり着くまでの道のりも不思議すぎて、とても古そうな建物から、新築でファミリーが住んでそうな一軒家までごちゃまでに建ってる住宅街の奥深くにあり、尼崎って本当に不思議な街…としみじみ思いました。ちょっと昔の日本の街並みがそのまま残っているような。うまくいえない。高層マンションがほぼないんですよ。趣がすごくて…どこか懐かしく、美しくてすてきな街です。

 

そこからまたバスに乗り、再度、尾浜久々知を通り過ぎまして…

 

乱太郎とグッズの世界 その壱(あまらぶ アートラボ A-Lab)

たまたま旅行で行った期間にやっていたので行ってきました。期間限定開催の展覧会です。忍たまの数々のグッズが陳列されていました。

f:id:chanaoi214:20201130025522p:plain

♡文次郎と長次がお出迎えしてくれる♡

 

おもしろかったのが、一年は組の教室を再現したエリア。

f:id:chanaoi214:20201130025723p:plain

すご〜〜〜!!

そしてちゃんと土井先生の等身大(?)パネルがある〜〜〜!!!

は組のよい子になった気分で、推しの席に座ったりしてはしゃぎました。

 

あとはひたすら過去のグッズ(カレンダー、アクキー、キーホルダー、ぬいぐるみ、CD、DVD、書籍、スマホケース、etc...)が大量に飾ってありました。忍たまに入門して驚いたことのひとつがグッズの多さと、グッズが出るたびに新規絵なことなので、こうやって過去のグッズを一気に見れる機会をもてたのは新規ファンとしてはとてもおもしろかったです!

でもこんな展覧会、オタク以外誰が行くんやろと思いましたが、結構地元の親子とか、おばあちゃんたちとかも見にきてて、国民コンテンツなのかな…??と思ったりもしました。いや、尼崎コンテンツなのかも…。

まじでグッズがひたすら陳列されているだけで、何年にどういう経緯で製作されたグッズなのかとか何も教えてもらえません。本当に誰が何のために開催してるのか謎な催しでした。私はオタクなので堪能しました。

ここでグッズ売ってくれたらめちゃくちゃ買うのに…!!!

 

勘ちゃん×尼崎城のカードもらった。

f:id:chanaoi214:20201201000156p:plain

 

本当はここまでしか予定をたてていませんでしたが、フライトまでまだ少し時間があったので、JR尼崎駅に戻り、そこから徒歩15〜20分ほど歩きます!

 

中在家緑地

f:id:chanaoi214:20201130030744p:plain

緑地って何!?と思っていましたが、ふつうに公園でした!!長次〜!!

 

そして再びJR尼崎駅まで戻る途中に、DOI BUILDINGを見つけました!!

f:id:chanaoi214:20201130031037p:plain

地名関係ないけどやったー!!

この建物は、レポによって入れてる方たまに見るかな?くらいなので、偶然見つけてびっくりしました。しかも私は気づかず通り過ぎようとしてたのを友が見つけてくれました。友よ、ありがとう。

 

金楽寺

そういえばこのあたりで金楽寺通ってる。というか金楽寺はこの道中何回か通ってるんだけど、ここで初めて写真を撮りました。ここで予算会議(と書いて合戦と読む)が行われたんやっ…!!

f:id:chanaoi214:20201130031527p:plain

 

そしてJRに乗り、JR猪名寺駅を通り過ぎながら、向かった先は…

f:id:chanaoi214:20201130232717j:plain

 

スーパー二年生エリア突入!!

 

JR川西池田駅

f:id:chanaoi214:20201130215956p:plain

左近三郎次、二人の名前がひとつの駅に…!! 

 

f:id:chanaoi214:20201130221927p:plain

二年生カラーのバス!!

 

そして、ここからつながっている隣の阪急の駅名は…

 

阪急・能勢電鉄 川西能勢口駅

f:id:chanaoi214:20201130222210p:plain

こっちは左近久作の名前がひとつの駅名です!久作なんて能勢電鉄というひとつの電鉄の名前になっててすごい。

 

交差点の名前も川西能勢口駅西でしたよー!

f:id:chanaoi214:20201130222840p:plain

そんでここからタクシーで5分(フライト時間がせまっていたので私たちはタクりましたが、多分歩いても行ける)ほど乗って向かった先は…

 

アニメイト川西店

ここ、尾浜うどんの女将さんが「日本のアニメイトの中で一番忍たまグッズが充実している」と仰っていたので急遽行ってみることにしたのです!

f:id:chanaoi214:20201130223858p:plain

夢の忍たまエリア…!!忍ミュグッズもありました。

 

向かい側にはこんなものも。聖地巡礼オタクに優しい!!こうやってイラスト付きで並べられると、改めて、本当にみんなの名前、尼崎の地名からとってるんだな〜ってしみじみ…当時の人の苗字ってそのまんま出身地のことだったんじゃないかな〜と思ったりするので、みんなこのへんの子供たちだったんだな、と思うとわくわくしますね。

f:id:chanaoi214:20201130223944p:plain

 

自由に持ち帰りOKな聖地巡礼MAP4種類も置いてあったから、伊丹空港から来る人は最初にここに寄ってみるのもいいかも!

f:id:chanaoi214:20201201003145p:plain

  

奥には能勢久作池田三郎次の等身大(?)パネルが。

f:id:chanaoi214:20201130225054p:plain

わーきゃー言いながら写真撮りながらも、「えっここ川西店なのになんで左近いないんだろ…」「まさか人気上位TOP2までしか飾れなかったとかじゃ(何それ)」とかガヤガヤしてたら、通りかかった店員のお姉さんが「川西くんはレジの横にいます〜」ととてもダルそうに教えてくれました。同じこと1日100回案内しとるんやろうな。ありがとうございますwww 店員さんの”川西くん”呼び、かわいい。

 

f:id:chanaoi214:20201130225457p:plain

はい、川西くん。小さくしろちゃんも!「時友」もそんなに遠くない場所にある地名なんですけど、今回1回も写真におさめられなかった…一回、時友なんちゃら不動産みたいな広告見たのに!!撮っておけばよかった〜〜!!

 

17時半頃解散。これにて私の初めての尼崎聖地巡礼は終了です!!

 

行けなかった場所

2日間歩きまくり、結構回れたのではないかと思います!次回行きたい場所をまとめておきます。

  • 食満豆腐 おおもと

行ったけど定休日だったので。尼子先生の直筆留三郎サインがあるらしいので、次回は絶対行きたい…!

  • 七松温泉

尼崎市役所の近くにあると聞いていて、行きたかったんだけど時間の都合で行けず。行ってみたかったなー!

一ろもみんな地名なんですね…!「鶴町」は、なぜかややはずれた場所にあるため今回は断念。会いたかったよ伏木蔵…!

初島は新地なんですねぇ。

  • 時友

今度こそエリアまで行って写真を撮りたい。

  • 三反田

場所的に絶対何回か通ってるし、シャッターチャンスも何回かあったはずなのになぜか1枚も写真撮ってないwww この忘れられやすさ、まさに数馬じゃん!!と笑いましたが、次回はちゃんと写真撮りたいです!

  • 綾部

路線図見てたら見つけた、京都の駅名。もしかしたら喜八郎の地元なのかも…と思った。尼崎から超遠そうだけど、いつか行ってみたいね。

f:id:chanaoi214:20201130231328p:plain

関西の路線図見てたら、この地名もしかして…??みたいなの結構あった。尼崎の地名じゃない苗字を持つキャラクターたちの由来を妄想するのもまた楽しいなあと思うのでありました。

 

次回への学び

  • 2日ちょっとで6万歩歩き、足が死んだ。次回はスニーカーで行く。
  • MAPなど、紙モノをもらうことが多かったので、クリアファイルが1枚あるとよかったかも。
  • 目的地の定休日は事前に確認して行きましょう。
  • Google Mapで目的地にピンすると旅仲間と共有できるというライフハックを今後も使う。

 

おわりに

忍たま聖地巡礼は、キャラにゆかりのある何かがあるとかでなく「地名を歩く」ものだというのは前から聞いたことがあって、何それ楽しいんかよwと思っていたのですが、めちゃくちゃ楽しかったです!!コンビニのレシートもいちいちとってしまった。

f:id:chanaoi214:20201130233011j:plain

 

キャラの地名がついた土地を歩くことって、本当にキャラがそばにいるような感覚になれ、こういうとこで生活してたんだなぁとしみじみ思いを馳せられるような、もうそこにいるだけで幸せな気持ちになれる、すっごく満たされた聖地巡礼でした。

初めて訪れた尼崎のことを大好きになったし、本当に帰りたくなかった!!

Twitterで「尼崎にずっといたいよ〜」とつぶやいたら、尼崎出身の友人に「そんなこと言う人生まれて初めてみたwwwww」と言われましたが、私は本気です!!帰りにSUUMOで尼崎の物件見ながら帰りました。

尼崎の不思議な魅力に包まれ、本当にふわふわとずっと幸せでした。室町時代と私たちが地続きなんだと思わせてくれる独特の空気感は、実際に現地に行ったからこそ味わえたものだなぁと思います。

絶対再訪します!!

 

忍たまと落乱の歴史が長すぎて、いろんな方のレポがインターネットに落ちており、ものすごく参考にさせていただきました〜。

note.com

nh12.hatenablog.com

lillafarfr139.hatenablog.com

 

あと、リンクは貼りませんが、pixivで #尼崎聖地巡礼 タグで漫画形式でわかりやすくレポってくれてる方の作品もたくさん読みました!!ありがとうございます〜!

 

今年1番の思い出かも、な尼崎聖地巡礼レポでした!

 

〈2021.08.20追記〉

再訪して、行けなかったところ巡ってきました!続編はこちら。

aonticxx.hateblo.jp

 

 

 

 

linktr.ee

 

marshmallow-qa.com

 

 

3ヶ月前に急に忍たまにハマった話はこちら

aonticxx.hateblo.jp

 

忍ミュを観た話はこちら

aonticxx.hateblo.jp

 

 

 

 

 

2020年夏に読んだ本

 以前、こんなエントリを書きまして。

aonticxx.hateblo.jp

 

書いたからには、読んだ本もメモっていきたいなあ〜とおぼろげに思っていたのですが、まあ本読まなすぎなので、だいたい3ヶ月に1回、季節めぐったかな?って思ったら書いていこうと思います。笑

 

ということで、今年の夏(6〜8月)に読んだ本たち。

 

 流浪の月/凪良ゆう

流浪の月

流浪の月

 

唯一読んだ本らしい本。あらすじや帯のコピーを見て多分好きそうと思って買ったのですが、序盤8割くらいは私の苦手な要素が多すぎて(少女わいせつ、監禁、DV、モラハラ彼氏など)、あ〜好みじゃなかったかも…となりつつ、続きが気になりすぎて一気に読んだ。とてもしんどく、重くて痛ましい物語で、読み終わったあと1日くらいずっと引きずってつらかった。終盤の「彼のはなし」で描かれる文の想いは本当にまぶしかったです。最後がどうにかハッピーエンドなのもすごい。

「愛ではない、でもそばにいたい。」は、なるほど帯コピーにするよなあと思う名文。更紗と文の関係性に名前はなく、それでも圧倒的に特別な関係性ですごい。この世には恋愛や性愛を伴わない特別な関係性があるということを、私は今でも信じていて、それを圧倒的な筆力で描いてくれた感じがする。

実写映画で観たいような観たくないような作品だけど、もし実写化するなら、文を本郷奏多くんがしてくれるならもはや他のキャスト誰であろうと許すレベルで本郷奏多くんしか考えられない。。

紙の本で買いました。友達に貸せたし、紙でよかったような。でもつらい話でもう読み返さない気もするから、本棚に置いておきたくないような。

 

 

ゴールデンカムイ18〜22巻

エントリ書いた。今期やってるアニメ、このへんまでするかもな〜楽しみ。 

aonticxx.hateblo.jp

 紙で集めてます。

 

ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Official Guide Book 初回限定盤

ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Official Guide Book 初回限定版 ([バラエティ])

ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Official Guide Book 初回限定版 ([バラエティ])

  • 発売日: 2020/09/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

中王区CDが欲しくて書いました。けど内容もフルカラーで、新規情報も盛りだくさん!楽しめたので買ってよかったです。何年もファンの間で言われていた、物語の中核になるあの人とあの人は親子なんじゃ疑惑が、さらっと発売前情報で出てたの笑った(まあ今回のCDで明かされるとはいえ…)。あと個人的にはキャラクターの新しいワードローブが好きでした!あさぬまさん、次のライブのときこの新衣装オマージュできてくれ〜〜!!個性的でかわいい服のキャラもいれば、強烈に私服ダサいキャラがいるのもヒプマイクォリティ。

中王区CD、女尊男卑社会設定、ヒプマイ製作陣覚えとったんかい!!!がまず初めの感想になるほど急に詳細に描かれて笑ったんですが、意外にも(?)ジェンダーの基本のキをおさえた内容となっておりましたw あの内容聞いちゃうと、もはや女性顧客として乙統女さまと無花果さまに感情移入しないことはできないので、次のライブで中王区も歌うと思うと楽しみだなー!ピンクのペンライト振って、乙統女さまー!って言いたい!

冷静に考えて、49歳の女性が総理大臣になってる政権を、今日本で生きてる我々女たちが支持しない理由なくない?って気づかされたとこが面白ポイント。

今期のスーパートンチキアニメも最高です。

 

Cut 7月号 

Cut 2020年 07 月号 [雑誌]

Cut 2020年 07 月号 [雑誌]

  • 発売日: 2020/06/19
  • メディア: 雑誌
 

 これもヒプマイ目当てで買った。キャストさん18人のインタビューがあって、「演じるキャラクターと1日一緒に過ごすなら何をしたい?」と「所属するチームの関係性をひと言で表すとしたら?」がみんなとてもいいのでハッピーです。鬼龍院翔Creepy Nuts、Nobodyknows+など、新たに作曲で加わったアーティストさんたちのインタビューも超よかった。Nobodyknows+さんが、最初はもっと簡単なラップの曲を提出して書き直しになっていたこと、ABEMAライブは子を見守る親の気持ちで観ていたことなど、ありがたいことたくさん知れておもしろかった!

 

 

え!?まじで夏、これしか本読んでないんですけど…笑

活字の本1冊しか読んでない!!

 

読書の秋はもうちょい文章を読むように励みたいと思います。

それではまた。

 

linktr.ee

 

marshmallow-qa.com